古河の静寂、お雀さま参拝。
雀神社の特徴
茨城県古河市に位置する、由緒ある雀神社の静かな境内です。
大己貴命を主神に祀る、歴史を感じる伝統的な神社です。
古河藩にゆかりがあり、お雀様として地域に親しまれています。
日曜日に散歩がてらお参りさせて頂きました。人も少なく閑散としてましたが猫が可愛かったです。駐車場もあちこちぬかるみが有るので雨の中や雨上がりに行くのはあまりお勧めしません、、、、
「正一位雀大明神」雀神社の祭神…大己貴命.小彦名命.事代主命の三神であり その創立は不明…伝承によればAD859〜876年「出雲大社」から勧請されたとの事。※…武家時代文化ライン今日は…参拝者で賑わったであろう「正月元旦から2週間程経過」しましたが いまだに三々五々参拝者が訪れて居ました。…境内は綺麗に掃き清められて居ました。
神玉参拝で伺いました。ちょうど市内の花火大会の時と重なり賑わっておりました。3柱が祀られている神社で、昔雀が原という地名だったことから雀神社といわれている説です。狛犬様のお顔がほっこりしていました。三峰神社があり空気がピンとしています!
古河駅から歩いて30分くらいの場所にある神社です。境内は古い感じがありながら、きちんと掃除されていて、とても綺麗でした。人懐っこい猫さんが2匹🐈🐈⬛すぐ近くに土手もあり、散歩にもおすすめかと。雀を模った鈴の御守り、雀の刺繍の御守りなど、小鳥好きにもおすすめです。
自分が参拝したときは、続けて2、3人が参拝に来ていました。静閑な境内から、直接堤防に上がることがでしました。
神社の駐車場に沢山駐車されていたのですが、境内に人影なし。??と思っていると、たくさんの人が大きな望遠レンズ付カメラでアオバズクを撮影されてました。カメラのファインダーを見せてもらうと、目を閉じたアオバズクが。とても可愛かったです。土手を上がると景色がいいです。赤城山がよく見えました。
静かで広い境内でした。ご丁寧な御朱印も頂きました。猫🐱は一匹だけでした・・・😢
お雀様、十数年ぶりに訪れました。近所の人達の憩いの場でもあります。地元の氏神様なので古河の方ならたまにはお参りしてみては?歴史のある建物が多いです。ニャンコ達もお出迎え~
駐車場も広く、何気に立ち寄れます。個人的には神楽殿と母屋?が本殿と繋がっていた事が驚きました。このタイプの神社はあまり見ませんので。
名前 |
雀神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0280-22-0477 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

猫が無数に寛ぐ下総古河総鎮守です御朱印も書いてもらいました。