カモメと楽しむ、浜名湖の遊覧船。
浜名湖遊覧船 かんざんじ港の特徴
奥浜名湖の美しい景色を楽しめる遊覧船です。
カモメにかっぱえびせんを直接手渡しできる体験が魅力的です。
港から徒歩圏内の温泉街にアクセスしやすい立地です。
立ってモーターボートを乗って最高。ジェットスキー、ジェットバイクを乗ったのを、思い出して、また海外てしたくなったわ!
遊覧船でのんびり散策窓際に座れば綺麗な景色を楽しめますただ、船の音で船内放送がほぼ聞こえませんでした(多分観光案内などしてたと思うけど、カニが何とかとか僅かに聞こえるくらい。
遠州鉄道・遠州バス・天竜浜名湖鉄道が乗り放題のまるッとパスにて乗船。浜松周辺の数少ない観光アイテムだが遠州バスで浜松駅から乗り場まで約1時間かかるバス旅になる。出航時間に注意。
他にこのエリアだは冬場に娯楽が無いので、遊覧船に乗った方が良いと思います。おもしろいのは、冬場にカモメが凄く寄って来ることです。手袋と餌(カッパえびせん)があれば、相当楽しめます。船でも売っているが、気前よく上げるには大きな袋で持っている方が、ダイナミックに寄せる事が可能です。
雨の日に遊覧船に乗りました。充分に楽しめます。かもめの餌やり(船内で販売されているお菓子を遊覧船から与える)も出来て、リアルかもめを見ることか出来ました。
2022/9/14、舘山寺を歩いた後に乗船。平日で乗客も少なく、せっかくなので2階で過ごしました。とても良い景色!EMot「HAMANAKO 2DAYS PASS」を利用していたので、乗船無料でした。
ホテル山喜に宿泊した際に30分遊覧コースのチケットを頂いたので乗船してきました。サゴーグループのホテルで優待券を貰った場合、優待券そのままでは乗船できないので、必ず窓口で乗船券を優待券と引き換えで貰って下さい。コースは浜名湖の北東の一角を廻るだけの簡単なものですが、途中東名高速道路 浜名湖橋を潜ったり、なかなか見応えがありました。乗船当日は生憎の曇り空でしたが、晴れた日なら東名高速道路浜名湖橋の赤と空の青が素晴らしいコントラストだった事でしょう。
奥浜名湖の景色を眺められる遊覧船です。浜名湖に架かる東名高速の橋をくぐり、舘山寺の沖合をぐるりと廻る30分のコースに乗船しました。このコースのハイライトは何と言っても高速道路の赤い橋でしょう。普段眺める事のできない赤い橋の曲線美を間近に眺められます。幸い今回は天気のいい日に乗船できたので、青空と赤い橋のコントラストを堪能できました。
浜名湖の遊覧観光で、乗船しました。気軽に乗れて、もう少し遠くまで行ってもいいと思えるいい景色と天気でした。
| 名前 |
浜名湖遊覧船 かんざんじ港 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
んむ。舘山寺のついでに船が来てたのでダッシュで乗船!30分が短く感じるほど楽しいです。ずっとデッキで大丈夫です!ありがとうございます!お客は少ないけど、それは浜名湖全体が観光としてなんとかしないとね。