一言願えば叶う神社、常総のパワースポット。
一言主神社の特徴
一言主神社は809年に創建された由緒ある神社です。
言行一致の神様が祀られた神聖な空間です。
境内は綺麗に掃き清められ、落ち着いた雰囲気があります。
駐車場はかなり沢山あります。空いてたので神社のすぐ近くに停められました。観光バスなども来るので時間帯によってはこみあうかもしれません。平日に行ったので御朱印の待ち時間も少なくて良かったです。
日曜7:00頃に車で行きました。途中大きな鳥居を通ったらスグ右側にあり、駐車もそこに出来たらので良かったです。人は一人、二人居るかくらいだったので、少し待てば境内は自分だけになり、敷地は広すぎず狭すぎずで良い空間でした。目的のお願いもじっくり出来たし、良かったです。
前から気になっていた一言主神社に初めて行ってきました。今回は8時30分に到着しましたが骨董市をやっていて、すでに賑わっていました。神社名にあるとおり一言でお参りをしようと前日から考えて行きましたが、なかなか行ける場所でもないので、ついつい欲張って何個かお参りしてしまいました笑とても静かで御神木があるところなんかは空気もガラッとかわりとても落ち着く空間でした。他県から来ましたのでなかなか行けませんが、また行きたいと思える神社でした。
大き目の駐車場が数箇所あり、繁忙期でなければ入れないと言うことはないと思います。2月の土曜日に伺ったので、人は少ないだろうと思っていましたが、意外と人が多くてビックリ。出店が数件出ていたので何かやっていたのか、コレからやるのか。神社はしっかりと管理されていて、とても綺麗でした。また、併設された公園や芝生の広場などもあり、子どもやお年寄りなども楽しめる神社かと思います。次は事前に調べてお祭りなどが開催されるタイミングで訪れてみたいですね。
神秘的な雰囲気と歴史の深さを感じる神社茨城県常総市にある 一言主神社 に参拝しました。ここは「一つの願いなら必ず叶えてくれる」と言われる神様を祀る神社で、その特別なご利益に惹かれて訪れました。1. 境内の雰囲気とご神木神社に足を踏み入れると、自然に囲まれた神秘的な空気を感じます。特に ご神木の夫婦杉 は圧倒的な存在感で、縁結びや家庭円満のパワースポットとしても有名です。境内全体が落ち着いた雰囲気で、心を整えながら参拝できました。2. 「一言」の願いを込めた参拝この神社の特徴は 「一つの願い」に集中すること。私はシンプルに「〇〇が成就しますように」とお願いしました。お願いごとをシンプルに絞ることで、より強い祈りが込められるように感じました。3. 歴史好きにもおすすめのスポット創建は平安時代(809年)と伝えられ、室町時代には 相馬弾正胤広 が社殿を再建、江戸時代には 徳川家 も参拝した由緒ある神社です。歴史を感じながらの参拝は、神社好きや歴史好きにはたまらないポイントだと思います。4. アクセスと駐車場情報最寄り駅からのアクセスは少し不便ですが、駐車場は完備されており、車での訪問が便利です。周囲はのどかな風景が広がり、リフレッシュにも最適な場所です。まとめ:願いを込める特別な場所一言主神社は、パワースポットとしての魅力だけでなく、 「一言の願いを叶える」神様 という独自の信仰があり、訪れる価値のある神社です。静かに自分の願いと向き合いたい人、歴史ある神社を巡るのが好きな人には特におすすめです。次回は違う願いを込めて、また訪れたいと思います!
たまたま行ったら骨董市がひらかれており賑やかでした。掃除もされておりとても良い神社です。イベントなどしてなければ第二の鳥居前まで車で行けるので足腰弱い人でも坂や階段無しでお参りできると思います。
全国にある一言主神社の総本社は、奈良県の葛城一言主神社(かつらぎひとことぬしじんじゃ)です。809年(大同四年)に葛城一言主神社より一言主神を迎え創建されました。創建の地は現社地の西方にあるそうです。御祭神である一言主大神は我々の持つ「言葉」の力を司る大神であり、言行一致の神様とされ、何事も道理をわきまえ、良いことにつけ、良からぬことにつけ、よく聞き分けて人々の幸福のために直ちに御利益を授け、一言の願い事でも疎かにせず、願いを叶えてくださるといわれています。つまり、たった一言の願い事でも、ちゃんとご利益を授けてくれる万能の神様です。古くから「一生に一度だけ願いを叶える」といった信仰もあるようで、一生の一大事に参詣しに来る人々も多いと言われています。
我が家から近くはないですが、初詣は毎年元日早朝こちらに家族で詣ってます。いつもは広い境内も、催し物がある時は出店がたくさん並び大変な賑わいを見せます。
言行一致の神様の社。一言の祈願も疎かにすることなく、叶えていただけるという一言主神をお祀りされています。境内もさることながら、御神木も美しいですね。爽やかな雰囲気に溢れていました。
| 名前 |
一言主神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0297-27-0659 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
一言願えば願いが叶うとラジオで良く聞いて来てみた♪急な階段もなくフラットな境内なので、足腰弱い方でも参拝しやすい神社です目の前に駐車場も有り(無料)とても便利御朱印の日付けを記入される方はとても可愛くて癒されました♪