天王山登山途中で出会う、明るい御摂社。
三社宮の特徴
天王山の登山ルート沿いに位置する神社です。
酒解神社の近く、御摂社としての由緒ある神社です。
新しい梁を持ち、明るくなった境内が魅力的です。
綺麗な石の階段の上にあります(・∀・)
酒解神社の近くにある天王山を登った場所にある神社です。三社宮(さんしゃのみや)は、天照大神社(天照大神)、月讀社(月讀大神)、蛭子社(蛭子神)の三社を祀る宮です。
上屋の梁は新しめです。
薄暗い場所に在ったが、今は明るくなった。
ここまで長い道のりでした。
酒解神社の御摂社です。天照大神・月読命・蛭子様がお祀りされています。
名前 |
三社宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

天王山登山ルートの途上。酒解神社の境内、と言っていいのかしら?!登山ルートの鳥居を、くぐり抜けた先だから、たぶん境内www