思い出の桜舞う児童公園。
小栗原蓮池公園の特徴
千葉県船橋市の国道14号沿いにある、遊びやすい公園です。
桜が美しい春には、家族でのお花見に最適な場所です。
トイレがきれいで、安心して子供を遊ばせられる環境が整っています。
ほどよい広さで小さい子が遊ぶにはほどよい広さ、千葉街道に面するので、そちらに向かわないように注意 。
保育園時代、よく遊んだ公園。昔とあまり変わらないで好きです。
桜がきれいでした。小さな子連れが多かったです。小学生はゲームを遊んでいました。
小さいけれど、子供を遊ばせやすい公園です。何があると言う公園ではありません。
舞台の上で遊んでいたら、近所のオバサンから、うるさくて耐えられないと言われた😅😅コロナで病んでいるのか?公園の近くに住んでるんだから、諦めてよって思う…夜中に騒いでいる訳じゃないんだから💦💦😭子供には罪はない!静かにしてねと伝えて、舞台からは少し離れて貰い遊んで貰いました💨折角広くて遊具も綺麗な公園だからまた来たいのに。考えちゃう💨😰
広くて綺麗な公園。遊具も新しいです。変わった遊具はありませんが、ジャングルジム、ブランコ、砂場などがあります。小さい滑り台もあるので、歩き始めたばかりのこどもの歩行練習にもいいと思います。近くの人が遊ぶのにはとてもいい公園だと思います。
都心の中の公園でも不審な自転車が多いね。
広くて遊びやすい。
千葉街道と京成中山駅の間にある公園で結構広いです。昔は池だったんですね。舞台のようなものもありました。脇に暗渠がありますよ。
| 名前 |
小栗原蓮池公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
千葉県船橋市本中山1丁目に位置し、国道14号(千葉街道)沿いにある児童公園です。嘗て小栗原城があった名残「小栗原」の地名が付く公園で、1961年(昭和36年)4月に開園しました。その後、1965年(昭和40年)頃まで公園内に蓮の花が咲く溜め池があったという事から「蓮池」の名前が付けられました。公園内には次世代型複合遊具が多数あり、滑り台やブランコ・鉄棒・砂場・ジャングルジムがあり、小さいお子様でも気軽に遊べます。広場では硬いボールでの野球等の危険な遊びも禁止となっています。自転車の乗り入れも禁止なので、利用者は注意しましょう。最寄駅はJR総武線各駅停車の下総中山駅もしくは京成本線の京成中山駅であり、駅から約5分で行くことが出来ます。晴れた日は家族連れや休憩場所として使用出来ます。