ふっくらサッパリ、至福のうな重。
うなぎの又一(またいち)の特徴
ふっくらしたうなぎ、控えめなタレで味わい深い最高のうな重です。
佐鳴台ホワイトストリートに位置し、空いていてリラックスできる雰囲気を楽しめます。
お土産の鰻の骨揚げや、うなぎのお茶漬けが評判で、他とは一味違う食体験が魅力です。
駐車場が店前にあります。オープン時間に訪問しました。ご夫婦で営業されてる感じのお店で、とってもほんわかした空気が流れます。常連さんがカウンターでビールと丼。私達はお重(1尾)ときも焼きを、お重にもきも焼きが入っててラッキー^ ^背開き関東風スタイルでした。タレは甘過ぎないタイプで好みでした。お米ももっちり小粒なタイプで食べやすかったです。あ、お手洗いは和式です。
白焼き定食を注文しました。鰻は全体的にふっくら焼かれていて柔らかくて美味しかったです。外も中もふわふわ派の方は是非足を運んでみてください。テーブルに鰻のタレが常備されているので自由にかけることができます。
自分が行った時は空いていて自分以外のお客さんがいませんでしたが、ひつまぶしが本当に美味しくて大満足でした。鰻もご飯もたっぷりでおなかいっぱいです。うなぎ屋さん激戦区なのかな?他のSNSで流行っていそうなところの方が混んでいるかもしれませんがここは間違いなく穴場でした。帰る際もご夫婦(かな?)共に挨拶して下さりお腹も気持ちも大満足でした。
佐鳴台ホワイトストリート沿いにあるお店です前から気になっていたので訪問しました肝串、うな重並を注文しました肝串、うな重のタレが控えめな味ですですがうなぎの油や身のふっくらさを感じましたどこの鰻屋さんも割とタレが濃い目なところが多い中今までなかった味に驚きました物足りないと思う方もいると思いますテーブルにタレがあるのでそちらを足して食べれる仕様です親切だなぁと思いました値段もリーズナブルでよかったですとても美味しかったですご馳走様でした また来ます^ ^
少し甘め目で薄味です。注文してから作るのか時間は結構待ちました。丁度良い休憩になります。うなぎは柔らかくて美味しいです。定食も小鉢三品ついていて良かったです。駐車場がお店の前がいっぱいでしたがもう少し行くと第二駐車場がありました。そちらの方が広いです。
タレが甘過ぎず味も濃すぎず、うなぎがサッパリと食べれました。初めて薄味?のうなぎを食べた気がします、なかなか美味しかったです。
昔ながらの鰻屋といった風貌で、どこか懐かしい佇まいu0000、匂いが感じられるお店です。うな重(上)、うなぎまぶしのお茶漬け丼を注文。うな重には肝焼きが添えられており、お酒に合いそうでした。肝心のうな重はふわっと系。脂もそこそこに。うーん…関西風が好きなのもありますけど、まぁまぁ…。リピートはないかな。あとお店の前に駐車しましたが、段差えぐいです。オーバーハング長いと擦りそうでした。
鰻丼の上を頂きました。漬物に肝吸い、鰻の大根おろしわさび付きも付いています。鰻はふわふわで柔らか味付けもちょうどよく美味しかった。たれの量もご飯もちょうどよく、ご飯も完食。鰻の大根おろしわさび付きは初めて食べましたが、さっぱりして美味。是非また行きたいです。
美味しかった、うな丼最高ウナギの骨を揚げたやつもお土産に買いました。
名前 |
うなぎの又一(またいち) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-449-3485 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ふっくら、また香ばしく焼いてあって、最高のうな重でした。ご馳走様でした。