たこの滑り台で遊ぶ神社。
熊野神社の特徴
境内には子供向けのたこの滑り台がありますよ!
国道257号線の北側に位置する神社です。
遊具がある珍しい神社として親しまれています。
たこの滑り台が目印だよ‼️🧒⛩️
国道257号線の北側、浜松市南区増楽町に有る神社です。東側に駐車場が有ります。
境内に遊具がある神社です。一部は公園なのかな?旧名伊豆権現。
名前 |
熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4414236 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

足利尊氏が推す光明天皇が創建した⁉️という謂れのある神社。この辺りが南北朝時代は北朝方だったというのがわかります。境内にある「増楽のいわれ」を読むと足利六代将軍義教公が通られたときに見事な老松があり随行していた僧がその老松で一句ひねったことが増楽の地名の由来とか。浜松八幡宮にはざざんざの松があり義教公の足跡が伺えます。詳しくはぜひ足を運んでください。