家康公の足跡をたどる池!
太刀洗の池の特徴
家康公正室築山御前ゆかりの地として歴史的価値がある場所です。
浜松医療センターの駐車場脇に位置し、訪れやすい史跡です。
ドラマおんな城主直虎の舞台としても注目されている池です。
工事現場になっています。
昔はどんな池だったか一番気になるね‼️😆
浜松医療センターの駐車場の脇にあります。徳川家康の正室だった築山御前が、武田氏への内通を疑われ、織田信長の命令によって討たれました。その際の築山殿の血糊のついた太刀を洗った池、とされています。今は埋め立てられていますが、この辺りは窪地となっており、水が集まるようです。当時の遺構は何もありませんが、直虎で菜々緒演じた築山殿は、これまでの悪妻のイメージ(私だけ?)を覆し、ファンが増えたかもしれませんので、ここも観光客がたくさん来たのでしょう。
浜松医療センターの駐車場の脇にあります。徳川家康の正室だった築山御前が、武田氏への内通を疑われ、織田信長の命令によって討たれました。その際の築山殿の血糊のついた太刀を洗った池、とされています。今は埋め立てられていますが、この辺りは窪地となっており、水が集まるようです。当時の遺構は何もありませんが、直虎で菜々緒演じた築山殿は、これまでの悪妻のイメージ(私だけ?)を覆し、ファンが増えたかもしれませんので、ここも観光客がたくさん来たのでしょう。
浜松医療センター駐車場の隅にあります。築山御前の首をはねた際の太刀を洗った池があったということですが、今はその面影はありません。NHK の大河ドラマ直虎ではそのシーンはやんわりとありましたが…歴史的な場所なのでもう少しアピールできるのではないでしょうか?
注意していないと見落とします。
凄惨な暗殺後に刀を洗った池(埋め立て)の碑。家康の散歩道とか…和めないし。浜松市も観光地化するなら駐車場の確保くらい…お願いします。
徳川家康の正室、築山御前が岡崎から浜名城に向かう途中で、家康の家臣に殺され(場所は富塚町の御前谷ですが、詳しい場所は特定されていないようです)、その太刀を洗ったという池があったと伝えられる場所です。
今放送中の おんな城主直虎 だと此処で菜々緒が処刑されます。
名前 |
太刀洗の池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

池を埋め立てるだけでなく、説明まで撤去してしまうとは、開いた口が塞がらないとはこのことです!