阿安姫供養塔を見渡すお寺。
両光寺の特徴
富塚郵便局前の細い道を登ると立派なお寺が見えます。
優しい住職さんがいるので、ざっくばらんな会話が弾む場所です。
ご住職が堅苦しくないので、お葬式や四十九日でも安心して利用できます。
母の養父、養母が祀られているお寺です。ありがとう。感謝。
佐鳴湖が一望でき、真田幸村の娘、阿安姫の供養塔がある。
富塚郵便局前の細い道を北に登り、その道がいきなり開けた場所に立派なお寺が出現します。臨済宗方広寺派のお寺のようで、平安時代に彫られた市指定彫刻の木造聖観音菩薩立像が有名のようです。また、境内裏には見晴らしの良い墓地があります。
お葬式、四十九日をしていただきました。ご住職も息子さんもとても親身にお話しを聞いてくださり、優しい目が印象的でした。納骨の際もお願いする予定です。
ざっくばらんに話が出来る。何でも相談し易い。優しい和尚様が相談にのってくれます。
とても、親切に対応して下さいました❗️
とても優しい住職さんです。臨済宗方広寺派です。
大きいお寺ですが、ご住職が堅苦しくないのでいいです。
御朱印をいただきました。 お忙しい中の対応、ありがとうございました。
| 名前 |
両光寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
053-471-6610 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場が整備されていて、桶や柄杓も借りやすくお墓参りするには良いお寺だと思います。