フィギュアと掘り出し物、万代の魅力!
万代書店 岩槻店の特徴
エアガンコーナーのスタッフが親切で、知識が豊富です。
古いゲームやおもちゃが格安で手に入る掘り出し物の宝庫です。
随時くじ券配布や定期的にビンゴ大会など、イベントが盛り沢山です。
万代書店岩槻店の口コミをさせていただきます。万代の読み方ですが『まんだいしょてん』と読みます。・チェーン店です。埼玉県では岩槻店、熊谷店、川越店などにあります。・お手洗いは階段を上がって2階のみです。ゲーム売り場は1階の左上の方に進んでいくとありました。展示の仕方も工夫されていてソフトへの扱い方が丁寧でした。・ゲーム芸人フジ◯さんが、この店舗を紹介した為レアソフトは減ってしまいました。レアソフトのショーケースは1台のみになってしまいました。僕個人2024年5月末、来店しました。画像は2024年の5月末なので月日が経ってます。ファミコンやスーパーファミコンのソフトの種類が多く比較的に、お値段が良心的です。
リニューアルしてお店としての魅力は無くなった。1階を大幅リニューアルして、UFOキャッチャースペースとリサイクル品スペースに分けてあります。・リサイクル品スペースは深夜2時位までやってますが、UFOキャッチャースペースは深夜12時で終わり遊べなくなります。前は同一フロアだったので同じ時間まで出来た。・リサイクル品スペースは、3割から4割程倉庫スペース的なものになり商品の展示スペース減り更にまだ、リニューアル途中な部分もありますがジャンルの分け方が分かりずらく使いにくい。2階に関しては差程変わらず、1階からの映像と音楽関連が移転した感じです。前は結構通っていたお店ですが、今は特に見るものもなく中古品など無駄にプレ値な印象が強くてつまらないお店になりました。
クレーンゲームの橋渡しのみの評価。リニューアルオープンされてから初来店。とにかく、パワーが強い。橋幅はやや狭め。長箱なんかは、横向くとアームで3点ロックが当たり前。代わりに昔と比べて押しが弱くなった。食品は疑似箱が多い。フィギュア系と比べて難易度が高い気がした。ある程度クレゲのいろはが分かってる人なら乱獲できる店。ここで取れない人は、、、(笑)
クレーンゲームはマジでパワーが強いです。パワーのないところで慣れてしまった私にとっては逆に難しさを感じる程。ただ、前と比べて上手い人たちが集まっているせいか、目に見えぬプレッシャーを感じてしまうのは、自分のメンタルのせいだろうか。真実はわからない…空調を整備して涼しく快適にプレイできたら⭐︎5つ!
古いゲームやおもちゃは格安 古着も品揃えが良い 全体的にコスパ良い値付け ただガンプラはよくないね 世間的に暴騰してるからしょうがないけど。
ワンピースのフィギュア目当てで来店しました。他店と比べても数が豊富で、どれを購入しようか迷いました。また近々、行こうと思います!
フィギュアやプラモ、アニメグッズなど好きな人にはたまらない物が、まっ娘の付き合いで行かされたおじさんにとってはミニカーがいっぱいあって楽しめた!値段はよく分からないけどね(笑)UFOキャチャーは、ちょい渋め(笑)そこに居たコスプレ店員は可愛らしかったけど、おじさんにはそれ位かな(笑)
エアガンコーナーのスタッフの方がとても親切で知識が豊富、ここで何丁か購入しました。
なんかごちゃごちゃした店内ですが、たまに掘り出し物があったりします。駐車場はとても広くて、満車になることは、まずありません。お目当ての物が何もなかったら、入口脇にひっそりとある瓶コーラの販売機で買って、次の移動先を考えてみて。
名前 |
万代書店 岩槻店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-749-7200 |
住所 |
〒339-0055 埼玉県さいたま市岩槻区東町1丁目8−11 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

ゲームセンターは最近利用していませんが、近場の他のゲームセンターに比べるとアドバイスも的確で、ちゃんとアシストしてくれますただ、漫画の種類が少なく書店?とはなりますねもう少し置いて欲しいです。