八千代町で味わう、旨いチャーシューメン!
らーめん香文の特徴
チャーシューメンは750円で、燻製の香ばしさがクセになる美味しさです。
焼餃子と水餃子は、全体的にシナモンの風味が楽しめる独特な味わいです。
メニューの品数は少ないが、ラーメンと餃子が強くアピールされています。
美味しいですが、もう少し麺が硬めだといいかな。ラーメンを食べているかと言うよりワンタンを食べている感じ。チャーシューは、ややベーコン寄りの感じです。とても美味しいです。おすすめ。
八千代町のらあめん香文(かもん)さんに行って来ました。同じ地域おこし協力隊でラーメン好きな方が「気になってしょうがない。いつか行きたい」というのでラーメン女子会久々の出陣!八千代町の公式キャラクターの八菜丸も一緒です。ラーメン屋さんにしては広いのが八千代町全体の特徴でしょうか。頼んだのは、まずは「ラーメン」畑でツルを取る作業をして肉体労働でお疲れ様なので餃子も食べたいというので餃子3つも注文。出て来たラーメンは、⭕️量が多い!⭕️チャーシュー大きい!2枚もある!⭕️スープきれい!⭕️メンマ大きい!⭕️ネギどっさり!なにより⭕️麺が、、、変わってる?ひら太い?ねじれてる?いつもカップ麺(ヤマダイさんの凄麺)を食べてて「お店に行かなくてもコレで充分美味しい」と満足している私。ひさしぶりの、ラーメン屋さんが作ってくれた出来立てラーメンを食べて、「やっぱりラーメンって、すごい」と実感、すごく美味しくて幸せでした。⭕️餃子が3つで良かった!一個が大きいから、普通のお店の餃子5個くらいあった!うっかり普通の餃子を頼まなくて正解でした。一緒に行ったラーメン好き女子も「お腹いっぱい」と大満足の様子でした。麺がとにかく特徴があって印象的だったので、他のも食べてみたいです。ありがとうございました。ご馳走様でした。八菜丸も満腹・満足・ご満悦♬でした。
小山市の名店、一品香出身なだけあって素晴らしいラーメンです🍜✨餃子もかなり大きめ🥟モチモチの麺とコクのあるしっかりしたスープが合う‼️電車では行きにくいが駐車場は広め🅿️なので車がオススメです🚗³₃
平日1時過ぎに入りましたがまだ混んでいました。少し待って空席ができたので案内されました。ラーメンと餃子を注文。ここの餃子は大きいのでラーメン頼んだら2個か3個で充分かもしれません。ラーメンは平たいピロピロの自家製麺で麺の味を感じることができます。スープはあっさり系。餃子は大きく一品香の餃子に味も似ていると思いました。モッチモチの皮と具沢山で粗めに刻んだ野菜がいい感じ。ほんのり甘く、タレつけなてもいけます。ほんのちょっぴりだけどニッキが入っている?かもしれません。生餃子、冷凍餃子のテイクアウトもできます。
初めての訪問です。注文したのはチャーシュ-麺と焼き餃子三個です。チャシュ-と焼き餃子が、とても美味しかったです。又、行きたいお店です。
平日のお昼に訪問致しました!すぐに座れました、ラーメンと餃子3個を頼みました!ラーメンは私的には薄いかなと感じました、麺が少し太めでツルッとしていましたがもう少し硬めが個人的にには良かったです、餃子は少しクセがありました!
初来店。チャーシューメンを頼みましたが皆様のよりスープが澄んでいない。麺も手打ち?佐野っぽい感じの好きな麺でしたが何せ柔らかい芯のないうどんみたいです。スープも飲んでみると薄めでチャーシューやメンマからの味で補完するタイプなのでしょうか?そしてチャーシュー大きさや枚数は問題なくいい感じなのですが何せ臭い。肉なのか獣なのかとりあえず私には臭い強いです。最後に女性の店員さん暗いです。ラーメン屋さんは元気の方が良いですよ。店ももう少し片付いてると◎前の店舗の方がすきでした。
チャーシューメンを食べました。最初は薄味かなと思ったが食べ進めていくと美味しさが分かってくる不思議なラーメン。チャーシューの味がスープに出てくるんだなと思います。食べやすいチャーシューメンでした。餃子は皮が厚くて食べ応えのある餃子です。酢胡椒で食べましたが後半は醤油を加えました。やっぱ餃子には醤油ですね。駐車場はありますが12台くらい駐車できます。
ランチで訪問。ふとしたときに食べたくなる佐野ラーメン。ほんのり甘味を感じる優しい味。チャーシューは塩気が効いていておつまみとしてもおいしくいただける。餃子も注文してから餡を包みもっちり中は餡たっぷり。昼時はいつも混雑している八千代の名店。
名前 |
らーめん香文 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0296-48-1018 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

スープは豚臭さの少ない中に胡椒の香りが引き立つ割と美味しい動物系ですが、チャーシューが豚臭いです。ベーコンのような味にゴムのような力強い弾力あるチャーシューでした。麺はモチモチピロピロで好みが分かれるところかと思います。お餅や団子のようにしっかりとした食感と佐野系特有の不揃いの口当たりがあります。そこに自家製ラー油を一滴垂らせば味変も出来て確かに味は楽しめます。餃子は皮の分厚いモチモチビッグ餃子。お酢や醤油の味が中まで浸透しないタイプの餃子も好みが分かれそう。スープはとても美味しと思いましたが、麺と餃子の皮がちょっと重いので私には合いませんでした。この時点で星3つくらい。店内に虫が飛んでいたことと座った座席の近くからハイターの臭いがキツかったので星マイナス1-2。そんな評価です。