伊場遺跡隣接、静かに歴史探訪。
城山遺跡の特徴
JR東海車輛整備工場のイベントが近くで開催される、賑やかな場所です。
高床式住居再現があり、歴史を感じる体験ができます。
新幹線の踏切が近くにあり、鉄道ファンにも嬉しい立地です。
ここに遺跡があったと言うことしかわからない石碑なので、説明書きでもあれば良いのにと感じられた。
伊場遺跡に隣接してます。多数の木簡や墨書土器が発掘されたことから、古代(奈良・平安時代ごろ?)の敷智郡の郡衙跡と推定されています。しかし、高架下の側道脇に石碑がある以外は何もありません。せめて解説看板ぐらいはあっても良いのではないでしょうか。
JR東海車輛整備工場のイベント入場列の後尾がこの辺りまで続いたのですが、高床式住居再現などが有りますが、そんなに見るところはない公園です。
若林〜伊場に抜ける高架下にひっそりとあります。石碑以外は特に見るべきものはないようです。
少し北に新幹線が通る踏切があります。世にも奇妙な光景ですよ!踏切が降りてそこを新幹線がノロノロと通過するのですからお子さんが喜ぶこと請け合いです。
名前 |
城山遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

スーパートライアルの50〜100メーター後ろの所にあり石碑だけ。