常総名物!
ゆたかや 城下新石下店の特徴
お洒落なデザインで居心地が良く、甘味を楽しめるお店です。
常総名物いしげだんごが一杯で、餡が抜群に美味しいです。
夏には素晴らしいかき氷が味わえる、地元の人気スポットです。
今日に通りすがりでふらっと初めて寄ったけど、見た目も内装もとってもお洒落な和菓子のお店屋さんですね、親類へのお土産にお饅頭を幾つか買わせていただきました。店舗スタッフさんたちの接客もたいへん懇切丁寧で助かりました、ありがとうございます。他種多様なお品揃えの和菓子お饅頭をバラ売りもしていて選ぶのにも楽しかったです。軽く休憩にコーヒーとかも頂けるみたいですね、爽やかな店内が雰囲気良く、とても居心地がいいです。
いつも本店へ行っているのでコチラは初来店。そんなに広くはありませんがイートインスペースも有り、直ぐに食べたい人や今の時期はかき氷やスムージーも頂けます。お店の裏側にも広い駐車スペースがありますので安心です。*いつも頂くみたらし団子ですが、楊枝ではなくスプーンを付けて頂くと完璧です。
このお店、土浦境線と国道294号線の交差する石下紫峰高東交差点の近くにあります。前々から通るたびに気になっていたので寄りました。お目当てはだんご!串に刺さっただんごを想像したら、ようじで食べるお団子です。焼き目が美味しそうでみたらし以外にもごまだれ、あんこも買っちゃいました。パッケージは団子三つがひと串分として区切られており、1パッケージ四本分のボリュームです。自宅近所の和菓子屋さんと違っておもちが柔らかい。みたらしとごまだれの甘しょっぱい味がちょい焦げめのおだんごにマッチします。店内はテイクアウトの他にイートインできる椅子・テーブルがあり、他の人の口コミ見るとかき氷も提供するみたいです。
あいにく隣の春子団子屋さんが休みで寄らせてもらいましたが‼️おいしー✨なんて美味しいの。あんこが甘すぎずお餅もふわふわ、これじゃお隣に勝ってるかな😃何しろ甘すぎないからいくらでも食べられる美味しさ。みたらし団子はより、やはりあんこの方かま抜群の美味しさでした‼️
あんこのお団子とみたらしを購入しました。甘すぎないあんこはとっても食べやすいし美味しかったです。みたらしは醤油の風味強く、また塩味が強い感じがしました。どちらのお味も美味しくてまた伺いたいです。テラス席でいただくかき氷や和スイーツもとても魅力的でした!
お洒落なデザインのお店。場所柄空いていますが、いい雰囲気でお茶ができる貴重なスポットではないでしょうか?定番のいしげ団子はお餅がしっかりしていて食べ応えがあり、美味しいです。お値段もお手頃で助かります。
ここのだんごは美味しいです。昔と変わって今は小さめ(400円位)のだんごもあります。新石下のお店はイートインがあり、お洒落です。
ラーメンを食べた後で甘い物が食べたくて訪問しました。団子とアイスコーヒーを注文しました。小さい頃から食べ親しんだあんこの団子。甘過ぎない味でおいしくいただきました。ちょうどいい量です。
かき氷が食べられるとグルメブログで見て、梅雨明け早々、行きました。2つオーダーして2500円越えました。かき氷としては高価格ですね。普通に街道沿いで観光地でもないので雰囲気は代金に入らないと思います。お団子屋さんなので、あんこは美味しいです。でも、1つ1300円もとっておきながら、お客を喜ばせようという気持ちがあまり感じられない。かき氷にお団子のひとつでものっていれば、「さすが、お団子屋さんのかき氷だな」と思いますが、ふつうに和風のシロップだけでした。また、あんこが結構甘いのでお茶くらいだしてほしいのですが、店員はさほど忙しそうでもないけれど、お茶も出ず。リピートは無いです。
名前 |
ゆたかや 城下新石下店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0297-42-1414 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

店内で食べたお団子は暖かいあんを自分でかけるて、頂きます。甘さ控えめでとてもおいしかったです。コーヒーも一杯一杯丁寧に入れて頂いて、とてもおいしかったです。お土産にお団子とパンダのみだらし団子!