懐かしの駄菓子、蒲焼さん太郎!
株式会社菓道(かどう)の特徴
餅太郎や蒲焼さん太郎など、誰もが知ってる駄菓子の老舗メーカーです。
キャベツ太郎のパッケージは、開けやすさにこだわった独自のデザインです。
価格がリーズナブルで、子どもたちに愛され続ける駄菓子工場です。
懐かしの味!「このお菓子好きだったな〜」とふと駄菓子の製造元を見ると、かなりの確率で菓道さんのお菓子であることが多いです。子どもの頃は「もっと食べたい、足りない!」と思ったものです。しかし今は大人になり、価格高騰の中今も価格を抑えて製造流通させてくれていることに思いを馳せてひとくちひとくち噛み締めて食べるせいか胸がいっぱいになりますね。本当にありがたいです。
餅太郎 必ず家に20個以上ストックがあります☺️
梅干し嫌いだけど…のし梅さん好き☆
蒲焼さん子供の頃から大好きです!家族も好きなのを知ってるので誕生日には何百枚と家族からプレゼントされます。工場見学無いんでしょうか??
特に何も無いですよ。
菓道と関係ない 書き込み すいません。22年前位ですが、ここのすぐ近くの 日立マクセルで 働いてましたが 日立マクセルは閉鎖したのでしょうか?あと マクセルの寮も なくなってしまっているし…
餅太郎、わさびのり、ビッグカツ等駄菓子屋で見かける「慣れ親しんだあの駄菓子」はここのだったのか、と思う人が多そうな老舗メーカーです。多少大きさは小さくなりましたが今なお低価格で提供して貰えているのには感謝ですね。個人的にはどーん太郎とか好きです。
誰もが知ってる駄菓子の工場です。
オリンピック鶴見店の目玉商品でした。懐かしくなり買った。懐かしい味がした。2個で税抜60円だった。
名前 |
株式会社菓道(かどう) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0297-42-4131 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

どれも値上げばかりで駄菓子とは言えなくなって来ましたが、売り場で昔に近い金銭感覚でお得感があるのは大体菓道さんとリスカの駄菓子です。子供達もお小遣いの範囲内で買うことを楽しんでます。ありがとうございます😊