トキワマンサク満開、湖西の隠れた美。
トキワマンサク群生地の特徴
静岡県湖西市でトキワマンサクとナンジャモンジャの木が共生しています。
浜名湖花めぐり集印帳のスタンプ台が川沿いに設置されています。
トキワマンサクの群生地が北限で、薄緑色の花が美しく咲きます。
静岡県湖西市、県道334号線太田中原線神座の坂を下ったあたりの駐車場から少し北の川沿いを西北に進んだところにあります。満開の報からは遅れましたが、まだ咲いているところもありました。
トキワマンサクとナンジャモンジャの木が同居している。葉の大きさが1cm位のがトキワマンサクで葉の大きさが5cm位のがナンジャモンジャの木、花は遠目には同じだが近くでよく見れば全く違う。
浜名湖花めぐり集印帳のスタンプありますスタンプ台はトキワマンサクすぐ近くの川沿いです。トキワマンサクは広場がある訳ではなく、川沿いの一角に何本か群生しているという感じ。思ったより少ないですが近くの住宅などあちこちに白と赤のマンサクがあってみつけるのが楽しい!
駐車場をナビに、登録して行ったので、スムーズに、行けました!3日前ぐらいに、満開の新聞記事が有ったので、行きました!初めて行きましたが、とても綺麗で、良かったです❗
昨年の4月中旬に行きました。県道334号沿いの摩利支天東側に専用の駐車場があり、そこに車を停めて県道の横断歩道を北側にわたり、住宅の間を入って進み、小川を沿いを行けばトキワマンサクの里に行けます。徒歩7分ほどです。日本に三か所しかない群落の最大かつ最北に位置する希少な自然です。
駐車場と遊歩道が整備されており、遊歩道沿いにトキワマンサクが生えてます。何本かベニバナトキワマンサクもあります。最近では4月上旬くらいが見頃のようです。平日だと人も少なくのんびりできます。
駐車場が小さいし分かりづらいです。駐車場からも民家を通り大分歩くので、動きやすい服装が良いと思います。最北端の群生地は、とても気持ちの良い場所で、古墳群が近くにあるのも納得の場所です。ハイキングコースにもなっているので、今度は動きやすい服装で来たいと思います。
トキワマンサクが群生する北限地。4月中旬から下旬にかけて、一斉に咲いた花を見ることができます。
毎年4月下旬が見頃だよ‼️😁🌼
名前 |
トキワマンサク群生地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-576-1140 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kosai.shizuoka.jp/soshikiichiran/kanko/spot/1278.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初めての訪問。指定の駐車場から徒歩7〜8分のぼり旗があり、わかりやすいです。