筑波山を眺めながら、旨い蕎麦と天ぷらを!
いずみの里(ドライブインしんちゃん)の特徴
2021年末に帰れマンデーで紹介されたお店です。
筑波山を眺めながら楽しむ本格的な田舎そば。
32年の歴史を持つ、昔ながらの立派な蕎麦屋です。
つくば山に行く途中通りがかりでランチに入りました。店内ののオブジェに😳ビックリ‼️かつ重は薄味で私的には物足りない感じ。唐揚げはニンニクが効いておいしいって言ってました。白魚の天麩羅のお蕎麦もまあまあとのこと。冷水ではなく冷たい緑茶が美味しい!子供にお会計の時に🥕のポン菓子いただきました😊嬉しいサービス。
雨引観音帰りに利用しました。しらうお天ざるそばを注文。大きな白魚のかき揚げと常陸秋蕎麦のざるそばがとても美味しかったです。ボリュームもたっぷりでスイカもついていて美味しかったです。蕎麦湯あり。
偶然に出会ったお店です❗私と妻は同じ天麩羅蕎麦をいただきました。天婦羅の数が多いので二人してお腹がいっぱいになってしまいました‼️又、妻が大変気にいってた蕎麦が大変美味しくて、お伺いした価値が有りました。それとお店が筑波山の近くでもありますので、窓からの景色は最高でした⁉️結構有名な方が来ているみたいです❗
筑波山へ行く途中にある前々から気になっていたお蕎麦屋さんでした。思い切って入ってみて大正解。「しらうおの天ぷらそば」を注文しました。とてもとても美味しかったです。リピーターになりそうです。
筑波山登山の後のご褒美飯として行ってきました(10月26日のお話)相方さんは「天ざるそば」を、自分は「霞ヶ浦名産 しらうお天ざるうどん」と「カレーライス」を頂きました蕎麦は風味も良く、しっかりとした歯ごたえがありのどごしも良きでした天ぷらも海老がしっかり大きめで、カラッと揚がっていて満足度高めですうどんも自分が大好きな太めのガッシリした食べ応えのある感じでしたしらうお天はお初でしたが、サクッとした衣との相性は抜群ですデザートにミカンが付いていたり、天ぷらにお塩も添えられてるのも嬉しいですね✨
帰れマンデーにも紹介されたお店。天丼やら焼肉定食からもありますが、メインは蕎麦うどんです。白魚の天ぷら蕎麦があるのでこれを注文しました。蕎麦は常陸秋そばという地元の蕎麦で、割と濃いめの味(二八かな?)にやや甘さのある蕎麦つゆがあっていました。白魚には抹茶塩が添えられていてこれが天ぷらに実に合います。けっこう量があるので食べごたえも◯。余談ですが狸の置物があちこちにあります。店長の趣味かな…
2021年末に「帰れマンデー」で紹介されたお店。ここの手打ち蕎麦はコシがあって歯応えが良くとても美味しい。天ぷらもサクサクとしていて美味しい。古民家を改装した天井の高いお店で雰囲気がとても良い。席は座敷と椅子の両方あり、好きな席に座れる。椅子は回転式になっており、高齢者に安心な作りになっている。大通り沿いにあり、駐車場も広く、とても利用しやすい。
日曜日に出かけた帰り、早めの夕飯に利用。駐車スペースは多数。店内はテーブル席と座敷席がどちらもあり。18時過ぎの夕飯時だったが、すんなり席につけた。さほど空腹でもなかったのでカレーそばを注文。食べてみて、良い意味で裏切られた。カレーはゴロゴロとしたお肉が入っていてカレーだけで美味い。蕎麦と絡み、ペロリと食べられてしまった。汁を全飲みするくらいの満足度だった。よく通る道なのでまた利用したい。(2022.7月)
四十年近く前からやっているそうです。古民家風の店内には栃木から持ってこられたという立派な木が目を引きます。しらすかき揚げ蕎麦が名物なようで、確かにおいしかったです。筑波山に行く道沿いで目を引くお店です。
名前 |
いずみの里(ドライブインしんちゃん) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-867-2113 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

店内から筑波山を見ながら食事が出来ます。県内だけでなく、首都圏から食べに来ている人が見受けられました。店内は満席でしたが、駐車場は広めですので筑波山に来たら食事処の候補としてお勧めです。