古寺名刹で人間力を実感。
海老山 長信院の特徴
若い住職が人間として優れていて、信頼感があります。
古寺名刹としての歴史を感じる、特別な雰囲気があります。
お静の悲劇を抱える観音川近くに位置し、歴史の深さを実感できます。
古寺名刹ですね。
昔、長信院の1キロ東を流れる観音川に、養父に邪恋され、養母に殺されたお静という17歳の娘が酒樽に詰めて流され、桜川を下って霞ヶ浦で発見された。代官所は家宅捜索の遺留品から養父と養母の犯行であることを明らかにし、問い詰められた二人は自白した。お静の成仏を願って、長信院に「お静地蔵」を建立したという故事が、「いろりばた筑波野の昔話」と言う本の41ページに収録されています。本によると現在はお静地蔵は無いようです。
名前 |
海老山 長信院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0296-52-2650 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

住職が若いけれど、人間が出来ている。細やかな心遣いが、出来る方だ。