筑波山の絶品自然薯蕎麦。
自然薯そば茅の特徴
自然薯の粘り気と風味が絶品の蕎麦店です。
手打ちの蕎麦と自然薯の相性が抜群で楽しめます。
昔ながらの雰囲気で落ち着いた食事ができます。
席についてから料理が来るまで60分待ちました。祝日だったし昼時でもあったので仕方ないのかなー。お料理は美味しくいただきましたよ。支払いは現金のみです。お財布にお金があるか確認しちゃいました!
すぐ北側に筑波山がだーんと存在していて、食事を更に彩ります。
2025.08.16(土)筑波山に行く前に食事してきました。お店に到着した時間は11:30待つことなくすぐにお席に案内して頂きましたが、ほぼ満席状態で混み合っていたため案内される前にスタッフから「オーダーしてから料理が運ばれるまで40分〜50分掛かります」というお話しを頂きました。この話が有るか無いかで評価が変わりましたのでスタッフの心遣いGoodです。料理が運ばれるのが遅いということを承知した上で私は食事をする事になりました。混み合ってる時は時間に余裕をもって食事をする事をお勧めします。食事の方ですが、お店に入る前から気になっていた「自然薯麦とろめし」定食をオーダーしました。自然薯は濃厚でクセもなくシンプルな自然な味が楽しめます。また、自分で出汁を入れて味の調整が出来る事が大きなポイントです。
お蕎麦が食べたくて、たまたま通りかかりで、見つけたお店です。平日、お昼前の時間帯だったので注文してから10分程で、食事が出て来ました。せいろか、麦飯で悩みましたが、天麩羅付きのせいろにしました。目の前には、筑波山が見える絶景のロケーション。自然薯は、濃い粘りがあり、お蕎麦も程よい茹で加減と量で、美味しく食事ができました。看板も無かった様に思うので一見、見過ごしてしまうかも?ですが駐車場も広く、落ちついた雰囲気で食事が出来て満足でした。
以前にも来ており、今回2度目の来店。筑波山目の前でロケーションは最高!せいろ鴨南蛮つけとミニ自然薯丼のセットをいただきました。時節柄少し値上がりしてたようですが、美味しさは相変わらずなのでよかったです。自然薯の驚異の粘りは混ぜるの大変なくらいで、楽しいですね。接客のおばあちゃんの笑顔が素敵で、癒されます。居心地の良いお店です。
約11年ぶり2回目の訪問。粘り気が強くて風味の良い自然薯の記憶があって、近くに訪問したので再訪。今回は季節がら自然薯せいろ天ぷら付きを頂きました。2回目も、自然薯と天ぷらを美味しく頂きました。(せいろ蕎麦を頂いたので、そば湯のサービスがあったら更に良かったかなと思い、サービスを四つ星にさせて頂きました。)
たまたま入ったのだが、自然薯ってああいうのなのね。いやホンマに美味かった。最後は蕎麦湯も入れずに全部飲んでしまった。近場に欲しい店。また行きたいけどちと遠いな。
平日、昼過ぎ1人で訪店。4人席に案内される。店構えとしては大きいんでしょうけど、一部での営業なのかな?自然薯にこだわりのあるようなので、自然薯蕎麦の大盛りをオーダー。私の訪問時は空いていたので、それほど待つことなく提供されました。自然薯はホント粘りが強く確かにうまい。卵の殻が何と堅いことか!普通に割っただけだとパかッといかない(笑)蕎麦は田舎風、茨城と言えばそば処なんだろうなと思うけど、きわめて美味しい蕎麦って程ではないかな。つゆも薄目で、出汁が香るような感じではない。蕎麦湯も出てこないし…。以上です。
美味しいですが、少し待ちます💦オーダーミスもありますが、ご年配の方なので許してあげてください。
| 名前 |
自然薯そば茅 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
029-866-1653 |
| 営業時間 |
[火水金土日] 11:00~14:30,17:00~20:45 [木] 11:00~14:30 [月] 定休日 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
連休最終日の11時の開店過ぎだが、待たずに座れた。お昼近くになるとさすが人気店って感じに…自然薯とろろの温い蕎麦とミニ自然薯丼、どちらも美味しかったな!