来福酒造の純米大吟醸、心満たす味。
来福酒造㈱の特徴
来福酒造では、純米大吟醸『別誂』が特に人気です。
茨城県内の地酒イベントに、毎年常連参加しています。
酒蔵は静かな水田の集落沿いに位置しています。
蔵元に直接購入しに訪れてみました。販売所は醸造所から30mほど離れたところにあります。こちらの奥様かな?美人店員さんがいろいろ説明してくれて好みのお酒が選べました。
来福酒造さんが、古民家カフェOMI CAFEを本日オープン❗️落ち着ける空間と優しくて体にも美容にも良い美味しい料理とスイーツが堪能出来ました。
小売販売店は小さな店ですが品揃え豊富で見た目も綺麗な印象を受けました。店員に聞いて見ると親切丁寧に応対してくれました。内容等とても詳しかったので若女将かなと思ったら従業員ですとのことでした。
来福の名前が、気に入っています🙇🏻筑西の名前や、その他にも🐸🐸🐸味わい深いですね😀
おやすみとわかってて外観だけをみに行きました。土日祝日はお休みとありますが、看板によると第1第3土曜日は営業されています、またコロナの影響で8時から16時に変更となっています酒蔵さんではお酒を買えませんでしたが、近くの道の駅グランテラス筑西で買うことができました。
例年、水戸市で行う茨城県内の地酒のイベントの常連です。この酒蔵は、ここ数十年本当に頑張ってる酒造屋さんです。色々と研究、努力して、品数も増え、品質も良くなってると思います。個人的には味もいいと思ってます。これからも頑張ってほしです。
結婚式で純米大吟醸『別誂』を使わせていただきました。そこから日本酒のうまさ、温度変化による多彩な嗜み方にすっかりはまりました❗
明野の友達に貰って呑んだら澤の泉の次に美味しかった‼️
筑波に住む知り合いにとても美味しい酒蔵だと聞いて訪問。小さな販売コーナーがありほとんどが冷蔵ショーケースに入っている。生酒は温度に敏感なので常温で持ち帰れる銘柄を教えてもらった。山田穂純米吟醸酒を購入。上手く言えないが雑味がなく今までに味わったことのない味わい。落ち着いている、と言う表現が1番しっくりくるか。かと言って、淡麗とか言う頼りないものでは決してない。
| 名前 |
来福酒造㈱ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0296-52-2448 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
来福酒造のお酒、自分が好きな美味しい酒は純米大吟醸真向勝負、ふくまる、です。ぜひ、ご賞味して下さい。