筑波山登山後のサイコー露天風呂!
筑波山ホテル 青木屋の特徴
筑波山登山後に最適な日帰り入浴を提供しています。
関東平野を一望できるパノラマ露天風呂が魅力です。
食事が美味しく驚くほど満足できる料理を楽しめます。
七五三のご祈祷を筑波山神社で行ったあと、親族との会食で利用しました。そもそもこういうことができるのかを問い合わせする段階から、スタッフの方がとても親切に対応してくださいました。(後に名刺をいただき、主任の方でした)食事の内容やお部屋のことなど、色々とリクエストをしてしまいましたが、都度柔軟に対応いただいたように思います。当日の対応も素晴らしく、青木屋さんにお願いして良かったと心から思いました。(もちろん日程や時間帯等によって対応可否はあるかとは思いますが)他の口コミにもあるように、建物や内装は古めかしいですが、スタッフの方は皆さん親切でアットホームな雰囲気でした。次は宿泊や温泉も利用したいと思いました。
バイク駐輪場探しましましたが。青木屋に留めました駐輪場だからかもなく不可モナ・シンプソンだけど1駐輪300円原2種から大型まで同じよ若旦那若女将よいかんじ ここから神社まで徒歩10分位かな 土日は大型多いけど平日のんびり下道ツー茨城福島海岸行きの息抜き良いかな😄😗気を付けてね🤡
9月の初めに筑波山を登り帰りがけに日帰り温泉を利用させていただきました。露天風呂 雲上の湯に入りました。眺めが最高で忘れられない体験が出来ました。体を動かし、熱めのお湯に浸かり、気持ちの良い風を感じられ、また入りに来ようと思いました。日帰り温泉利用の方は15:30には完全に退出をしなければいけないので、注意が必要です。
ついでの旅行でしたが、食事が美味しくて驚きでした。たぶん地元産のコメだと思いますが、ご飯が良かったです。豚の陶板焼はもちろん茶碗蒸しやお刺身といった基本の部分もきちんとした美味しさ。風呂も空いていて楽しめました。
料理がおいしくてびっくりしました。お風呂は他の宿泊客と時間がかぶらず、ゆっくりできました。駐車場の案内や、客室への案内も丁寧でした。また行きたいです。
日帰りの入浴料は1100円でした。フロントさんの接客はかなり親切です。お風呂は2種類。大浴場とパノラマ露天風呂。大浴場も景色は良いけど露天風呂のパノラマは圧巻!
なんと言っても飯が美味い。何喰っても、皆美味い。どこぞの有名宿より、断然美味い。食事がこのクオリティーなら、設備が古いとか他の書き込みは気にならないよ!これまで、食事についての書き込みが少ないのが理解できない。料理長 田中幸弘さん。凄いです。
筑波山登山後の日帰り入浴で利用しました。入口は少し閑散とした雰囲気ですが、とってもいい温泉です!女湯は内湯も露天風呂も眺めが最高!ドライヤーもしっかりあって、登山口から近いので登山後に立ち寄るにはぴったりです。
【大事な情報】パノラマ露天風呂“雲上の湯”は男性のみで女性は利用出来ません!!雲上の湯に入りたくて行ったのに男性のみ。ちゃんとHPに記載、店頭で案内して欲しいです。知っていたら江戸屋に行きました。立地は良い、受付は普通。HPに載ってる写真は男風呂の写真のようで、女性はもっと小さいです。タオル等のサービスもなくこの値段は高いです。クーポン利用でで950円とありますが6〜700円が妥当だと思います。男性には行く価値があるかもしれません。このレビューがどなたかの役に立ちますように。
名前 |
筑波山ホテル 青木屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒300-4352 茨城県つくば市筑波753−1 筑波山ホテル 青木屋 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

私はイギリスからの旅行者ですが、筑波山に行った後、とても疲れていました。ホテルの日帰り温泉を利用しました。私の日本語はあまり上手ではありませんが、フロントの若い男性のスタッフが、丁寧にゆっくりと説明して案内してくれました。助けていただき、本当にありがとうございました。次にまたつくばに行くときは、このホテルを利用したいと思います。(雲上の湯からの景色が綺麗です!)