筑波山登山の後は、温泉でリラックス!
筑波山温泉 つくば湯の特徴
筑波山登山後の立ち寄り湯として最適な場所です。
露天風呂やジェットバスが楽しめる癒やしの空間があります。
受付スタッフの対応が良く、清掃も行き届いています。
月に2〜3回ほど平日に利用しています。平日の昼間はほとんど混まずに、サウナ・水風呂・休憩スペースも利用できます。サウナはセルフロウリュ式で、声を掛け合ってロウリュでき、平和的な雰囲気で居心地が良いです!週末は混み合うそうで、ゆっくりと楽しみたいなら平日がおすすめです。ただ、人気になって長く続けてほしい反面、全てのスペースがこぢんまりとしているので混み合うようになるとちょっとな、、、というジレンマです。笑景色も良く温泉もサウナも楽しめるので、おすすめです!
筑波山梅林を歩いて来て、少し疲れたところで温泉と思い、初めて来ました。今日は、平日なので、1100円でした。お風呂は、内風呂と露天風呂とサウナと水風呂です。露天風呂からは、筑波山の山頂が見え、とても気持ち良かったです。また、中で食事もできます。
サウナ好きかどうかで評価が分かれると思います。クチコミにある通り、サウナ派にとってはいい温泉施設です。サウナ室もほどほどの大きさがあり、あまり見かけることが出来ないセルフロウリュがあるのが新鮮です。温度計も86℃を指しており温度設定も十分。水風呂は水道水そのまま、掛け流ししてないので、使う時だけジャバジャバ出して温度下げました。外気浴は山なみを見ながらで抜群、筑波山のロープウェイが動いているのが見えました。女性スタッフは外国人で少し日本語が聞き取りづらいところがありましたが、丁寧な説明で頑張っていたので応援してあげたい。レストランでは山かけ蕎麦(温)を頂きました。とろろ多めでツルツルといけます。窓際だと景色も良いです。入場料が高いので、レストランぐらいセルフじゃなくてフルサービスでもいいと思いました。
2025年1月22日(水)11:45頃利用。駐車場は店の正面は満車。店の横の坂を下ったところにある駐車場は8台ほど空いていた。風呂場は5名ほどで混雑はしていなかった。内風呂は低めの温度でジャグジーがあった。逆に露天風呂は個人的にはとても熱かった。サウナは80℃ほど。自分で水をかけてロウリュウできるようになっていた。この時は私1人だけ。テレビはない。水風呂の水温は不明。外にイスはあるがリクライニングはできない。日当たりは良い。湯上がり後は休憩スペースがある。自販機、漫画、マッサージ機、ソファがある。特にソファは柔らかく居心地が良かった。ご飯はメニューが豊富。ロースとんかつ定食を食べましたが、とても美味しかった。ご飯の大盛りは150円。おそらく400g以上あったのでは?気になった点としては、男湯に入る時に青の暖簾と白の暖簾があるのだが、白の暖簾の方は、出る時に足元の段差が見えにくくなっているので注意⚠️が必要だ。
2022.9営業時間が変更になっておりますので要注意❢乳児を抱き抱えたママさんが一人で来て…ベビーチェアを使用してる人を見た事が無いので…貸出し有るのでしょうか無事に入浴癒やされたか…とても気になりました。春は露天風呂周りに毛虫発生してるので注意。本日再利用させて頂いたらバブル風呂も温かったので補足。日曜日9時Open訪問。朝からお風呂なんて旅行でしか味わえないので贅沢気分。改装してキレイになってました。朝一なので運良く貸切状態。内湯3つだがジェット風呂以外は温かく無いバブル風呂に水風呂、ぬるめ露天風呂1つ全て循環風呂にサウナ。バブル風呂は温かいと思って足を入れたら冷水で足を引っ込める方も。
山形、福島の旅の帰りに立ち寄りました、朝9時のオープンから入り貸切状態でした、お風呂😌♨️は露天風呂、ジェットバス、バブル風呂にサウナがあり、露天は景色はあまりよくないが開放的です、ジェットバスは背中、腰などにあてると気持ち良いよ、バブルも風呂の下から出るので足の疲れがとれ最高😃⤴️⤴️です、夏のプールくらいの水温なのでながく入っていられます😃ただ風呂が一人用かな?あと循環湯です。最初は料金が高めかなと感じましたが、背中の張りも脚の疲れも取れて、マッサージしたとおもったら😄⤴️私自身大満足でした😄すいてる時間に行くことをオススメします😃
筑波山に登っている待ってる時間で入りました。朝一は誰もいなく貸切、サウナの温度も90度以上あり。水風呂の温度がもう少し低いと良かった。景色も良く、外のベンチで筑波山を観ながらととのう時間は至福の時間でした。また行きたい。古い施設ですが、更衣室はリニューアルされていてキレイでした。
筑波山登山の帰りに立ち寄りました。筑波山神社からクルマで4分くらいです。駐車場は建物の前の他、建物の隣から降りた敷地に15台ほど停められます。料金は大人は平日1100円、週末や祝日は1300円です。JAFカードを提示すると100円引きです。露天風呂やサウナもあり、登山の疲れを癒すことができます。入浴後はお座敷で休むこともできます。泉質は単純アルカリ泉。筑波山登山の帰りには必ず立ち寄りたい日帰り温泉です。支払いにはPayPayを使えます。
立ち寄り湯としては普通の大きさでしょうが、ちょっと狭いかな?という印象もあります。年月が経ち古さも目立ちますが、清掃はきちんとしているようです。
| 名前 |
筑波山温泉 つくば湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-866-2983 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
綺麗な施設で、安心感があります。温泉はアルカリ系ですべすべになります。食事もメニューが豊富でおいしいです。