圧巻の風車、山奥の絶景。
ウィンド・パワーつくば 風力発電所の特徴
大迫力の風車が至近で見られる、圧倒的な圧迫感があります。
風力発電所の近くには、趣ある石のオブジェと小さな池があります。
細い山道を登ると、風車の大きさと周囲の風景が美しく調和します。
風力発電の風車が2基1基が稼働してた。
加波山から足尾山に向かう途中に立ち寄りました。物凄く風が強い日だったのに2基ともプロペラは回っていませんでした。なんでだろ~💦
風車のふもとになぜかオニヤンマがたくさん翔んでおり、圧巻です。入口の左奥には不気味な東屋と石碑がありこちらも迫力満点です。
プロペラが回る音がうるさい。
風力発電所のすぐ近くに石のオブジェがある駐車スペースがあるのですが、その片隅に小さい池があります。かなりの透明度なんですが、何故か錦鯉が数匹泳いでいます。なんでこんな場所で???
ブンブン音が聞こえると思ったらコレ。近くで見ると迫力ありますよ。大きいものフェチにはたまらん。
思ったよりも静かですね。
風車の回転している音が少々不気味ではある。何故かバイクの侵入を名指しで禁止され徒歩でしか近づくことが出来ない。そこかしこに二輪車通行禁止もある筑波山周辺で暴走族が迷惑をかけたのは随分昔だったのでは?今はバイクで観光しお金も落とすツーリングライダーも増えたので、そろそろお許しいただきたい。
加波山の神社に行ったついでなら。
| 名前 |
ウィンド・パワーつくば 風力発電所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
風力発電が2基あります。登山の目印になります。