筑波山帰りに味わう十割そば。
蕎麦蔵めぐみの特徴
常陸秋蕎麦を使用した本格的な十割そばが楽しめます。
蔵造りの素敵な建物で、落ち着いた雰囲気を堪能できます。
喉越しが良く美味しい新蕎麦や豚汁そばもおすすめです。
筑波山中腹の柿岡集落の外れにあるお蕎麦屋さんです。この集落はそれほど食事ができるお店が少なく、せっかくだからお蕎麦でも食べたいなぁと思いながら車を走らせると、見つけました!一旦通り過ぎてUターンして戻るとお客様が何人も入店していきます。これなら間違いないなと。横にある未舗装の敷地は駐車場の様です。結構停められるスペースがあります。既に3台くらいは入っていました。外観は渋いですが、店内に入ると綺麗にリノベーションされていて少しびっくり!贅沢な木を使った大きなカウンターとテーブル席が3つほど。観光客が多めですが、近くの作業員風の方などもいらっしゃって、自分が座ると満席になりました。流行ってますねー!店内を仕切るおかみさんがたどたどしいながらも丁寧な接客。素朴で嬉しくなります。基本のもりそばを注文。待っている間に麦茶のポットを置いていただきます。しばらくして、自分のお料理も到着。お蕎麦が細いのも好みです。茨城のお蕎麦は太めの印象が強いですが、太すぎるのは苦手。嬉しいです。細いながらも思ったよりしっかり腰があるのと、お蕎麦そのものの香りがすごく良い!蕎麦つゆも辛めの好みのお味。ネギも新鮮でわさびも辛い!徳利に蕎麦つゆを少し入れてわさびを付けて食べると、幸せなお味が口に広がります。少し食べていると、サービスの蕎麦湯の他に蕎麦粉で作ったというデザートも持ってきていただきました。ここまでセットで880円は安すぎます笑蕎麦湯の濃度も濃く、蕎麦つゆによく合います。残ったネギとワサビを追加投入して飲むと、久しぶりに本物のお蕎麦を食べた満足感で満たされます。デザートはきな粉もかかっており、蕎麦粉かな?なんかプチプチしたものが入っていて、楽しい食感でした。店内も天井が高くて綺麗なのですが、特筆すべきはお手洗いです。小上がりになっていて、最初のドアを開けると洗面台。更に奥の扉を開けるとお手洗い。どちらも最新式で綺麗にされています。なんとも嬉しいサービスです。会計は現金のみです。出る頃には次のお客様に入れ替わって注文が始まっていました。このまま続いてほしいお店を見つけました。また近く通った時には目指して行かせていただきます。
もりそは880円大盛300円とちょっとご飯280円を食べました。雰囲気良く、大盛はたっぷり盛られていて食べ応えがありました。またデザートも付いていてお腹いっぱいになりました。
10月の3連休最終日、13時過ぎに訪問。15分くらい待って入店。駐車場はお店の横にあり。もりそば大盛りとちょっとご飯をいただきました。感想は、お蕎麦もごはんも美味しい!とにかく美味しいの一言!十割蕎麦であのツルツルの喉ごしとおそばの細さはすごい。かえしもちょうど良い濃さ甘辛さ。デザートも品があっておいしい。塩で食べるお蕎麦の端っこも絶品!塩で食べるお蕎麦があんなにも美味しいなんて、感動しました。お店の方の接客も丁寧で、その丁寧さがお蕎麦にも表れていて素晴らしいお店だと思いました。また伺いたいです。ごちそうさまでした。
初めて来店しました。けして広くは無い店内ですが、とても居心地が良かったです。お蕎麦も10割蕎麦の風味がとても心地よく歯ごたえもしっかりしていて美味しかったです。一緒についてくる蕎麦がきのデザートも初めて食べましたが凄く美味しかったです。また必ず来店します。出来れば天ぷらをメニューに追加して頂けると嬉しいです。
家族でお昼過ぎに訪問。お昼休み直前に入りました。茅葺き屋根のお店で出されたもりそば。とても美味しいお蕎麦でした。雰囲気も良く、またリピートしたいです。駐車場はお店の道路を挟んだ向かい側に、かなり広い駐車場があります。
石岡蕎麦街道マップに載っています。柿岡バスの操車場目の前の目立つ?お店となっており駐車場もかなりの台数が停められますが入店の許容人数が3組8~10人程度となっています。 入れない場合は名前記入して呼び出してもらいます。待つのは外のベンチなど。メニューの数はさほどなく 価格も蕎麦街道の規約?に規定した他店舗と同等の値段です。自分の注文は 鳥蕎麦熱いつけ汁+ちょっと鶏ゴボウご飯。文句ないです。 美味しいです。 流石石岡です。
常陸秋蕎麦、十割そばランチ営業のみ、本格蕎麦。営業8年目、これぞ蕎麦って言う感じの蕎麦。是非ご賞味くださいませ。いつも、混んでます。ホント美味しい蕎麦です。
常陸秋そばの十割は初めて食べました。独特の香りで大変おいしいです。日替りの小さいデザートも付いてます。つゆも濃く申し分ありません。蕎麦湯はトロトロ濃厚です。
筑波山登山の帰りに立ち寄りました。14時迄の為何とか間に合い、豚汁そばとちょっとご飯をいただきました。常陸秋そばもコシがありぜひ食べてみて、美味!。秋晴れの筑波山麓を満喫できました。もう少しメニューがあれば最高です。店内は少し照明が暗かったです。
名前 |
蕎麦蔵めぐみ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-1987-7499 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

十割、でも好みの細麺!普通盛りでも満足な量、ゴボウの炊き込みご飯も美味い!家から1時間半、並んでも満足なお店でした♪デザート付きでコスパも最高でした。また来たいお店でしすね!