古き良き昭和ホテルで海を満喫。
三谷温泉 ひがきホテルの特徴
古い建物ながらも露天風呂は最高の気持ち良さです。
眺望の良い部屋でハイクラスな接客を体験できます。
ラグーナへ徒歩で行ける絶好の立地にあります。
昭和の古いホテルで部屋もそれなりですが、細かいところまでキレイにされてて良かったです。部屋のお菓子や無料ドリンク、朝食も美味しかったです。入り口の生花、フロント皆さんの対応も良かった。早朝の露天風呂からの景色は最高でした。
ランチ\u0026日帰り温泉入浴のプランで利用しました!♨️ランチのメインは、「すき焼き鍋」かあさりの出汁が特徴の「がまごおりうどん鍋」か選べて、ちょうどアサリのシーズンかなぁとも思いうどんを選択しました。アサリどっさり入ったうどんを勝手に想像してたので、出てきた実際のものにはアサリが2つだけ…笑でも出汁はめっちゃ美味しかったです✨😚その他の茶碗蒸しやらローストビーフとかも意外と言ったら失礼かもしれませんが、ちゃんとおいしいかったです♪このプランで一番良かったのは露天風呂♨️思ったよりめっちゃ広くて眺めが良くて天気も良くて、平日の昼間でしたので、男性側は自分しかおらず貸し切り状態🙌とても開放感があって、とてもリフレッシュできました!大浴場も入ったのですが、露天風呂でも10〜15人くらいは入れる広さでしたので、ここへ来たら断然、露天風呂をオススメします!あと脱衣所の所にお水のサービスがあるのも良かったです♪昔なからの老舗の宿だとこういうお水は置いてないイメージでしたが、フロントの方もとても親切でしたし、建物の多少の古さはあるけれど、おもてなしの心構えがちゃんとある宿は、良い印象になるので、次回は宿泊でまた利用したいと思います!ありがとうございました😊
接客やサービスは素晴らしかったのですが施設の古さが目立ってしまいました。まだ和式のトイレが残っていたとはびっくりでした。温泉と大浴場が離れています。温度がぬるめで少しもの足りませんでした。部屋には加湿空気清浄機が完備されており、乾燥もせず過ごしやすかったです。朝食は和食が用意されていました。うどんのお出汁がとても美味しかったです。若い方には不向きですがハイシーズンにお安く泊まれて助かりました。
建物は古いけど食事はおいしいしサービスも良く、リーズナブルで良いと思います。アクリルの棒がついた鍵とか客室の感じとかが、自分が子供の頃の旅行を思い出して懐かしかったです。ラグーナテンボスから近いので、ラグーナで遊ぶのがメインの旅行なら全然アリです。余談ですが、大浴場のある1階(というか半地下)はなかなか雰囲気があるので、夜中に行くのは勇気がいります笑苦手な人は露天風呂だけで済ませば行く必要はないです。
スタッフの方は、とても親切です。料理も見た目以上にボリュームがあり、大変満足です。 特に天ぷらが揚げたて、サクサクでおいしいです。 朝食がもう少しほしい事や、部屋のリニューアルをお願いしたい所です。
建物が古い。オーシャンビューで眺めはよい。♨️は大理石で出きていて気持ちよかったです。部屋にいると廊下の音はまるで聞こえない点は良かった。バリアフリーでないのが不便。
正面玄関入口で埃臭。部屋は鍵。和室。空気清浄加湿で部屋は快適に。ご当地で和菓子を買って寛ぐのが楽しみな私には、部屋の緑茶が粉茶だったのが嬉しかった。弘法大師像へは駐車場から山登り散歩ができた。夕食は午後5時から30分毎に選べた。静かで穏やかな御姐様にお給仕を。天麩羅は揚げたてでサクサク。慣れないもずくの量に喉がビックリ。鍋🍲はメニューかさ増しみたいに感じた。少量の美味しい湯豆富かすき焼き鍋でも充分だけど。内風呂はロココ調大理石風呂。床で滑った。冷汗。露天風呂は温かくて湯量も多く、造りも浅いところもあり快適。夜は気づかなかったが翌朝みたら葉っぱはもちろん小さい虫や細かいゴミが浮いてた。しっかりシャワーをしてあがったから良かったけど。優しい大好きな家族と行ったから良い思い出になりました。「何かお手伝いしてあげたくなっちゃうホテルだね。例えば庭掃除とか剪定とか。」と。
建物は古いけどお値打ちだった、露天ぶろは気持ち良かったです。
昔の面影のホテル、外観はえっって思ったけど、部屋は広い。ただ、周りには何もない。
名前 |
三谷温泉 ひがきホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0533-69-4111 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ラグーナテンボスの近くにあり、少し高台にあるホテルなので見晴らしが良く気持ち良いですよ。客室の冷蔵庫は古く、クーラーボックス用の保冷剤が凍らなかったです。とは言えドリンクサービスが充実しており、アルコール飲料も含めて飲み放題でしたのですごく助かりました✨。