板敷山、静寂の庭園で過ごす。
板敷山大覚寺の特徴
静かな場で、和風庭園を散策しながら魅力を堪能できます。
立派な本堂があり、茨城県では稀な規模を誇るお寺です。
間近で鐘の音を聞ける特別な体験が待っています。
平日の午前中ともあり貸切状態。こじんまりとしていますが、鶯の鳴き声が響きわたる見事な庭園。静寂の中しばし時を忘れました。駐車場にトイレが併設されています。
石岡市の最北端,恋瀬川の源である板敷山の麓に,浄土真宗本願寺派板敷山大覚寺がある。青屋根の本堂左側の奥の庭園は,中央の池に清水を満たし,池の周囲に松や紅葉や他の古木と自然石との調和が整い,梅,あやめ,睡蓮などが,節に応じた花の薫りを漂わせている。この庭園は「東西南北のいずれの方から眺めても裏見無しの庭」とも評されており,庭園文化の優雅さを味わうことができるとても綺麗な場所でした。
小高い山麓に立派なお堂があり静寂さの中に、雄大な佇まいです。またお庭も四季折々に味のある造りになっており心落ち着く場所です。南側の詣道より狭いですが観光バスも駐車場(乗用車なら40台位)まではいれます。
とても静かな場です。沈んだ気分が吹き飛びます。
善光寺と一緒にバスで終点まで来ました。
静かで良かった。
浄土真宗のお寺。浄土真宗の宗祖 親鸞上人のゆかりのあるお寺です。写真は、こちらのお寺の庭園「裏見無しの庭」。京都の「天龍寺庭園」「桂離宮」を模しています。秋の紅葉の時期がオススメです。
本堂も立派ですけど 隣にある池は 和風庭園の中にあり中心的な部分を占めており周りの樹木 庭 建物などととても調和がとれており 池を周回する道があり そこを歩けば池と庭が織り成す景色の魅力を充分に堪能することができます。
ここだけ落ち着いたら雰囲気でいつまでもボーッと過ごしていたい場所。駐車場はないが、1.2台ぐらいなら端に寄せて停めることが出来る。
名前 |
板敷山大覚寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0299-43-2735 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

山門左手に広い駐車場があります。山門を入ると右手に芝生の庭と鐘楼、左手に紅白のスイレンが咲く池を中心とした庭があります。大きくはありませんが、水音と鳥の鳴き声だけが聞こえる新緑に包まれた静寂さに日ごろの喧騒を忘れてホッとするひと時を過ごせます。拝観料は無料。山門から眺める里山の風景もきれいです。なお、駐車場のトイレは清掃状態が良くありません。