ドラえもんのどら焼き、心を満たす甘味処。
時屋の特徴
新宿駅から徒歩2,3分の立地にある老舗和菓子屋です。
ドラえもんのどら焼きのモデルになった、特別などら焼きが人気です。
居心地の良いレトロな雰囲気が魅力の甘味処で、安らぎのひとときを提供します。
新宿駅から徒歩2,3分の場所にお店を構える和菓子屋さん!こちらのお店は、なんといっても、ドラえもんのどら焼きのモデルとなったどら焼きを販売しているお店です!どら焼きは、ふんわりした生地で、餡はぎっしりと♫味はもちろんとても美味しいのですが、ドラえもん世代の私には、これがドラえもんが好きなどら焼きなんだという感動の方が大きかったです!ドラえもん好きならぜひ訪れてみてください✨❄︎購入したメニュー・小どら焼き(210円)ꕀꕀꕀꕀꕀꕀ最後にꕀꕀꕀꕀꕀꕀ最後までお読みいただきありがとうございます✨インスタでも美味しいお店•素敵なお店を投稿していますので、ぜひ見に来てください!✨✨✨⁂Instagramアカウント名⁂@gourmet_ryo_20s美味しそうと思ったら、気軽に、いいね•フォロー•保存お願いします✨
こんにちは。今日も腹ペコ!はらぺこちゃんです!————店舗詳細————————————店舗名 :時屋最寄駅 :新宿駅より徒歩4分住所 : 〒160-0023東京都新宿区西新宿1丁目5-1営業時間:11:00〜20:00定休日 :なし予算 :¥〜1000————————————————————今回は、新宿駅より徒歩4分!創業1948年と長い歴史のある老舗店。どら焼き・あんみつ・お汁粉などの和菓子が楽しめる専門店『時屋』さんへ行ってきました!店構えから感じられる昭和の雰囲気が漂います。店頭の大きなのれんや立て看板には「どらやき」の文字が特徴的です。家・藤子・F・不二雄さんの好物で、「ドラえもん」の作中に出てくるどら焼きのモデルにもなったんだとか♡幼い頃から「ドラえもん」のファンである私からしたら大興奮の注目の和菓子屋さんです。テイクアウトもイートインもできます。イートインでは、どら焼き・あんみつ・みつ豆・かき氷・お汁粉など甘味処ならではの魅力的なメニューが多数取り揃ってました♪和菓子だけでなくお雑煮・あべ川餅などのお食事メニューもあるのでカフェでもランチでも楽しめそうでした。今回頼んだメニュー【中どら焼き】生地は、ほんのり甘くしっとりでした♪中には、粒あんがこれでもかというくらいぎっしり詰まっているので満足感たっぷり!小豆は食感も良く程よい甘さで大きくボリューミーなのですが、ペロリと食べれちゃいました。店内は、古びた印象はなく清潔感あり、明るい空間。木を基調にしているので暖かくどこか懐かしい雰囲気がする感じでした。その中で食べる和菓子や料理は、心がホッと癒されそうです。まるで、昭和にタイムスリップしたような感覚を味わえそうでした♪是非、新宿に行った時は『時屋』に立ち寄って美味しい甘味処を楽しんでください、今回も腹ペコちゃん満プクです!ご馳走様でした。
自分の同級生の店で、45年以上前 自分が物心ついた時にはおやつは時屋でした。老舗の伝統を受け継いだ甘味は長年変わらぬ製法でいつ行っても本物の味わいです。ドラえもんのどら焼きとか特大どら焼きとかいろいろありますが、個人的な注目ポイントは お店に何気なく飾られている6枚の時屋の為に描かれた武者小路実篤先生の絵でしょう。まさに新宿の歴史がここにあります。英語のメニューもあり海外からの観光客が来てもきちんと対応してくれます。多くの有名人が愛したどら焼きは特に有名です。ドラえもんの作者の藤子不二雄先生が愛したどら焼き是非食べてみてください。
何度も訪れている者です。いつもお抹茶と、和菓子を注文します。お抹茶は苦味もしっかりあり美味しいです。餡蜜は余計な甘味がなく、あんこの味やフルーツの味を楽しめます。どら焼きもさっぱりしていておいしいです。何より、店内がそれほど混んでおらず、少し待つ時もありますが、回転が早いのですぐ入れます。新宿で一息つきたい時におすすめのお店です。
老舗の甘味屋さん。ドラえもんのどら焼きのモデルのどら焼きが売っているらしいですよ。空いてそうだし、かき氷あるし…はいってみました。レトロな店内最高です。ノスタルジック。かき氷は「黒蜜きなこ」白玉つき。これにアイスクリームをトッピング。オーソドックスなかき氷ですが、きなこいっぱい。追いきなこもいっぱい。黒蜜も底の方までしっかりたっぷり。とても美味しかったです。ただ、フワフワかき氷ではないから、久々に口元がかじかみました!かき氷種類もいっぱいあったし、空いててゆっくりできるから、また再訪します。もちろん、他にもパフェとか磯辺巻きやトコロテンなど、甘味処でお馴染みのものもあります。何より混雑しないでゆっくりできる空間が新宿駅近くにあるのが最高です。ずっと残っていってほしいお店。
黒蜜きなこかき氷を食べたくて行きました。メニューを見て、260円の追加でプチ甘味も注文できたので磯辺餅も注文しました。値段の割にプチ以上の満足感✨かき氷も磯辺餅もとても美味しかったです!新宿で新たな甘味処を見つけられて良かったです☺️ここはどら焼きが有名のようですね。
あんみつを食べにきたのだけど、期間限定の珍しいかき氷があったから頼んでしまった。さっぱりしてておいしかったけど、小さいサイズがあるといいな。あんみつはいっぱい入ってて食べごたえあり。白玉は小ぶり。もちもち。ドラえもんのどら焼きのモデルになったお店なんだとか。これは中どら焼き(300円)だけど普通のに比べて大ぶり。大や特大はとても大きいのになる。買って帰れるよ。駅から近いのはいいところ。あんみつは普通かなー。
食べログ3.61この評価の高さは期待が大きいと訪問。藤子不二雄先生が好きだったドラえもんのどら焼きのモデルとなった時屋さんです。新宿駅西口から徒歩ですぐの小田急ハルク1階に店舗を構えます。お店の雰囲気は昭和レトロな雰囲気で、ノスタルジーな感傷に浸ることができます。期間限定の抹茶あんみつ860円、白玉いちごミルク(値段忘れました)を注文しました。かき氷は少しふわふわ、白玉が柔らかくて美味しい。夏の定番ですね。定食もあるようで、これも今度食べてみたいです。肝心のどら焼きは食べませんでしたがこれも今度の楽しみに。どでかいどら焼きもありました。新宿のど真ん中で疲れた時に昭和にタイムスリップして甘味が食べたい時におすすめのお店です。
お昼休みにランチ代わりにどら焼き食べよ〜っと思いつき、BMしていた時屋さんへ猛ダッシュ!あまり時間がないので、混んでたらどうしようかと思いましたがランチタイムは問題無しですね。先客2名の3番私。コロナ渦でも、しっかり消毒と席も密はなく安心して伺えるお店でした。メニューは3点セットと決めていましたが何を食べようか迷う。どら焼き食べてみたかったのでそれは確定でしたが、あとはおしるこが好きですが冷ししるこしかないのと、ランチ代わりだからせめてご飯ポイものにしようかと思いながら、それらしきものは磯辺餅くらいだからやっぱりせっかくの甘味処だから…などと考えていたら迷う迷う笑というわけで、どら焼き生クリームとあんみつと冷ししるこにしました。結局はどれを食べても美味しいんですけどね。どら焼きは温めてあり、生地はフワリとあんこはしっとりとよい感じ。生クリームをつけて食べればさらにしっとりとして洋菓子風。おしるこは冷たくても、白玉がほんとに柔らかくて、こしあんとサラサラ食べました。これ温めても絶対美味しいよな〜とは思いました。あんみつも黒蜜たっぷり、寒天はヘルシーだ!と自分に言い聞かせてこれまたあんこと一緒にペロリ。どれもミニとは書いてありますが3つ食べたらほんとにお腹いっぱい。血糖値爆上がりだな〜と心配しながら、急いで会社に戻りました笑お会計しながらテイクアウトのどら焼きをチラ見。栗入りってのが美味しそうで、また訪問しよ〜っと心に決めたのでした。
| 名前 |
時屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3342-2610 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~21:30 [日] 11:00~20:00 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
最近お疲れ気味で甘い物が食べたくなる今日この頃、…( っ゚、。)っパタッ会社から自宅に帰る前にお伺いしました!店外に人が居たので並んでる?と思いましたがどら焼きテイクアウトのお客様で直ぐに入れました!お抹茶とどら焼きのセットを注文!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶どら焼きは大きめであんこたっぷり、甘さも素朴な優しい味で美味しく、苦味が美味しいお抹茶と相性抜群!癒されます、、、、(*´ー`*)元気が出ました!ご馳走様でした!