真家山の滝で癒し体験。
馬滝の特徴
道幅が狭くハイキングは要注意で、訪問は覚悟が必要です。
真家山から流れる滝名は、農耕馬を洗うために使われた由来があります。
小さいながらも水量の少ない綺麗な滝が連続し、癒しのスポットです。
ここまでいくのがたいへんです!かわいい滝です✨
正直、観光として考えているのなら整備必須です。なんだか臭うし、舗装されている乗用車一台分の道幅に落ち葉がぎっしりあって、これからの時季危ないです💦2020
観光とするなら道の整備をちゃんとしてほしいなと思います。枯葉や枝がたくさん落ちています。道幅は狭い、薄暗くとても危ないと思いました。一応滝の近くに車の停めれるスペースはあります。
車は屋根が触る程繁っていました、下では砂防工事が進んでました。
ハイキングコース。
道幅が狭くてやばいです。脱輪、擦りは要注意。車が好きな人は、来ない方がいいです。竹とかで擦ります。
大きな看板まで出ていたので向かってみたら途中から手書きの板書きに…。滝もそんなに大きく無く、整備もされていない状態でした。
昔は、真家山から流れる滝を利用して、農耕馬に使用して汚れた馬を洗ったのが由来の滝名過去に何度か土石流があり、麓の民家やお寺も流されてしまった逸話がある。夏場はヤブ蚊が多いので、虫除けスプレーは必須。
小さな滝はありましたが道のりは大変でした。山道、山道。小さな軽乗用車じゃないと走れません。
名前 |
馬滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

今日行きました静かで水の流れの音でマイナスイオンを感じてとてもよかったです。