戦略性に富んだピート・ダイコース。
ゴールデンレイクスカントリークラブの特徴
ピート・ダイ設計の戦略的なコースで、トリッキーな挑戦が楽しめる。
安心してプレイできる広く整備されたフェアウェイと難易度の高いグリーンが魅力。
景観も美しい、山岳コースならではのユニークなホール構成が際立つ。
こちらのメンバーさんと一緒だったので、解説してもらいながら回れましたが、かなり戦略的なコース。フェアウェイは狭く、少し外すと夏のラフに飲み込まれてボール探すのが難儀なので、しっかりボールの行方を確認しましょう!『あの辺り』じゃ見つかりません笑バンカーも砲台グリーンも、うねりも、さすがピートダイといったコースを楽しみながら回れます◎カート乗り入れが嬉しい☺️ランチは追加料金無しのビーフカレーにしてみました。カレー美味しい😋メンバーは、カツサンドとカツカレーまた勉強しに来たいです!
お気に入りのゴルフ場です。アクセスは、北関東自動車道だと遠回りな感じがするので、のんびりと常磐自動車道 谷和原IC から国道294を利用しています。3つあるコースのうちブルー、オレンジで回ってきました。リゾートゴルフを思わせる鉱山のような岩肌やトンネルがあり、高台からは真岡市(?)の景色を楽しむことができます。カートはフェアウェイ上のボールのそばまで乗り入れができるのですが、いつも傾斜やラフに行ってしまい1万歩以上は歩いてしまいます。レストランは、肉料理がお勧めでジンギスカン定食をいただきました。コースメンテナンスも良く、スタッフの方々もたいへん親切で楽しく過ごさせていただきました。
オリムピック系列、ダイ.デザイン社設計、ピートダイらしくアンジュレーションのキツい大きなベントワングリーンが印象的でした。何feetかな?そんなに速くはないです。27ホール丘陵コース。フェアウェイ広くてよく目土がしてあります。池や椰子の木景観がとってもキレイ🌴バンカーは砂入っていてよく均してあります。レンジ、アプローチ、バンカー練習場あり。ナビ付自走カート乗り入れ可。試合か何かあった日だったのか?ナビにグリーンの傾斜が書いてなく初めて行って手こずりました^^;詰め込まず流れが良くお昼休み55分。⭐︎JGAコースレートあり。
狭いフェアウェイ、アップダウン、砲台グリーン、池越え、バンカー超え。バンカー超えでまずは乗せておこうとグリーン真中に打ったらグリーンの傾斜でがけ下までいっちゃうし初めてだと大変難しいコースです。特にグリーンは3パット、4パット。広いワングリーンで大きくうねっていて傾斜にカップ切ってあると寄せようがありません。とにかく下につけましょう。どこが下なのかも迷いますが。練習場は林に打っていくのでどんだけ飛んだか不明、感触だけです。アプローチ、バンカー練習場はあります。
ピート・ダイ設計なのでトリッキーなコースです。池やバンカーがかなり効いています。グリーンはまるでポテトチップスのように畝っていて難しかったです。3パットも結構やってしまいました(u003e_u003c)砲台グリーンも多く、外すとかなり下まで落ちていってしまい、そこにバンカーあるいは池が待ち構えているようなホールがいくつもあり、なかなか戦略的です。クロスバンカーなのに結構深いものが多く、捕まると大きめのクラブでは打ちづらく距離を稼げないので、捕まらないようなマネジメントが必要ですね。フェアウェイは比較的広いものの畝っているところが多く、難易度を増しているように感じます。好みにもよりますが、やりがいがある👍コースだと思います。
オープンコンペに参加し始めてラウンドしました。フェアウェイはウネウネ、グリーンもポテチで戦略性高いです。グリーンは傾斜より芽が強いところもあり、縦長の2段グリーンは慣れが必要です。バンカーの砂はフカフカでタップリ入ってますし、カート乗入れも出来て進行も良く楽しめました。再度チャレンジしたいと思いますので、オープンコンペ以外でも土日一人予約の枠が欲しいですね。
フェアウェイが広く、初心者からするとドライバーを振る時の安心感がありとてもプレイしやすいです。ランチもクオリティが高く満足できるものでした。
今回は陽当たりの少ないコースからスタートだったので朝は寒かった。冬の寒い時期はスタートコースを把握して暖かいコースから出たら良いでしょう。全般にグリーンが重くて最後まで転がりの悪さを克服できずに終わってしまった。グリーンが良ければ★もう一つ。
〈チェックイン〉カードに手書き〈ロッカー〉2階、木製、カギ式、下に引き出し式の腰掛けで蓋を開けると靴箱でスリッパが入ってます。〈練習グリーン〉カップu0026置き型、結構柔らかくスパイクの跡がついてます。転がりは、遅め〈アプローチ練習場〉あり〈練習場〉コイン式(マスター室でサインしコインを貰う) ボールは、練習球、林へ打ち込むので、距離がわからない(笑)〈カート〉自走式、GPSナビ付き、フェアウェイへの乗り入れOK〈コース〉オレンジ→グリーンでラウンドフェアウェイは広め、フェアウェイは、しっかり刈り込んであり固め、ラフは深く入るとボールが見つからなかった(^_^;)〈グリーン〉柔らかい、ディポッドが付きやすい、アンジュレーション多め〈レストラン〉十字のアクリル板緊急事態宣言中なのでお酒なしサーロインステーキを頂きましたが、結構大きめ牛肉を堪能しました✋
名前 |
ゴールデンレイクスカントリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-75-0121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初めてのコース!コンペで伺いました。山の中腹にあるので起伏があり、フェアウェイも狭く、池が多くて苦戦しましたが、とても楽しいコースでした。ランチはチキン南蛮。ピンクのソースがかわいい!グリーンは少し重めでしたね。