益子の隠れ家で本格アジア料理。
作坊 吃の特徴
古民家を改装したアジアンチックな店内で、特別な雰囲気に包まれて食事が楽しめます。
シンプルな感想ですが… 本当に美味しかったです!思いのほか蒸し暑い日で、汗かきなので、冷たいアジア麺 & チェー をいただきました。冷たい麺は酸味のある味付けで、とても爽やか!ナンプラーで味変しながら楽しみました。様々な野菜とハーブが添えられています。色んな味わいが口の中に広がりますが、とてもまとまっている。ココナッツミルクが大好きなので、チェーの優しい甘みにも癒されました。こちらも沢山の素材が入っていて、味も食感も大満足です。料理もスイーツも… いろいろな食材を使われていて、手が込んだものですね。ごちそうさまでした ♪暑い時期はラストオーダーが14:00と知らず、ほんの少し過ぎて到着しましたが、入れていただきました。益子焼きの皿を見に行きがてら、どうしても訪れたかったお店でしたので、食事できて幸せです。山の中、緑に囲まれた静かな店で、リフレッシュできました。
緑に囲まれたとても素敵なロケーションと古民家且つアジアンチックな内装で雰囲気抜群です。お店に着く直前、砂利道です。車が無いと行けないような場所です。チィプレートを食べて見たかったけど苦手食材があったので豚肉のカレーに。サラダ付き。カレーにもサラダにも香りの強いくせの強いハーブや野菜が沢山のっていてすごく私好みで美味しく頂きました。先にお会計を済ませてから席につきました。支払いはペイペイ使えます。レジ横に美味しそうな焼き菓子も(3店舗くらいの委託販売)置いてありました。予約は11時か12時半で受けているようです。
予約すると、スムーズだそうです。知らずに訪れましたが、とても親切な対応。時間が早く、周りを散策させて頂きました。里山の中、近所の親切なご夫婦と庭の植物を眺めながら談笑して、11時に入店。因みに駐車場は、車4台。小さなお店、まるでお伽話の中に入ってしまった様。手作りの焼き菓子が沢山、並んでいます。野菜たっぷり、のんびり、ゆったり、美味しいランチをご馳走になりました。
古民家とアジア調が融合したおしゃれな店内に本格的なアジア料理が味わえます。独特なスパイシーの効いた調理は好き嫌いがわかれますが、個人的には美味しかったです。
益子の山奥にある隠れ家的なカフェです。看板に従って狭いくねくねした山道を進むと砂利道。本当にここか?とヒヤヒヤしながら砂利道を車で進むと、道沿い右手に看板があります。駐車場は店の前にありますが区画があるのは3台分。お店の外観はトタン屋根の木造建築で外壁や建具はセルフビルドっぽい。内装も手作り感と独自のセンス満載で、素敵な癒やしの空間でした。注文は前払いで、ペイペイ使えます。机は二人掛け含めて4卓。四組で満員です。独特にアレンジされたアジアンフードが野菜たっぷりでお腹いっぱいです。2023年の夏の梅雨明け直後に伺いました。とても暑い日でしたが、エアコンはありませんが快適でした。また機会があれば行ってみたいお店でした。
益子の奥地でワクワクしながらいきました。ひとりでもゆっくりできました。チイプレートをいただきましたが、きっと本場の味に近いのだと思います。野菜がどれも美味しかったです。スタッフさんも丁寧に対応してくれました。次はカレーに挑戦したいです。駐車場が狭いので気をつけてください。支払いはペイペイ使えました。
好きこのお店前から来たかった 念願叶いましたプレート食べたけど どれも美味い😋次ブンボーフェたべる。
ああ、昨秋の益子陶器市で「じゃりん小経」で店を出してガパオライス売ってたのこの店か。味は美味しかったんだけと店員がとっても愛想悪かったんだよね。バイトかもしれないけど。コロナで接客が怖いのはわかるけどガラス戸をガラピシャパタンッ!!は無いだろう?今の陶器市もガパオライス売ってるみたいだけど、接客は良くなったんだろうか?
お店の外観も内装も可愛い。器も可愛く、盛付けも綺麗で、味も本格的で美味しい。近くに住んではいないのですが、また行きたいお店です。
名前 |
作坊 吃 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0285-72-3606 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とても美味しいです。プレートを注文しましたが、わざわざ愛知県の岩倉市から来た甲斐がありました。アジアン料理以上の美味しさがあります。素晴らしい、また来たいと思います。