ホンダの歴史、感動が満載!
ホンダコレクションホールの特徴
栃木県のモビリティリゾートもてぎに位置する、ホンダの歴史を学べる博物館です。
ホンダの歴代車両やレーシングカーが多数展示され、技術の魅力を間近で体験できます。
ピット工房での車の組み立て体験や、イベントが楽しめる魅力あふれる施設です。
車、バイク好きなら大興奮間違いなしの博物館です!HONDAの歴史から、エンジン、車種の開発の歴史まで、順を追って実車をみながら勉強することができます😆レーシング車両や、レトロな車両、プレミアのついてる車両など貴重な展示もたくさんあって個人的には大満足でした!
栃木県のモビリティリゾートもてぎの施設内にある本田技研の歴史を伝える博物館です。モビリティリゾートもてぎへの入場料とは別に、コレクションホールへ料金を支払う必要はないです。4輪車2輪車を中心に様々なコレクションを拝見することが出来ます。興味を引く展示物も多数あり!昭和の頃の自家用車は懐かしくもあり、ずっと眺めていました。家族連れで出かけるにもお勧めです。
ホンダコレクションホール❤️入館も全て無料‼️🎊なんと‼️ホンダの歴史から役現在までの車両がズラーリ‼️スーパーカブの前の自転車後輪に小型エンジンが付いたカブ号からF1マシンまでが展示されている。もちろんバイクも昭和産まれにはヨダレもののNSR500❤️Fスペンサーがのってたマシンに歴代メーカーの2スト500マシンが展示‼️コレで入館無料ってホンダさん‼️どこまで親切なのですか❓入るや否やいきなりホンダジェットの機体まであります‼️メーカーの弛まぬ努力と技術者魂の本田宗一郎氏の生き様さえ感じられる凄え場所です👍市販の北米排気ガス企画をクリアした歴史的自動車🚗初代cvccシビックやアコード🚗N3など‼️この3台はマクドーウェルの実家でも乗ってました‼️🎊またCRX❤️オプション原付モトコンポも積めちゃうシティなどなど‼️懐かしい名車に逢える最高の場所です♪是非一度足を運んでみてください‼️👍あの時代にきっと戻れるはずです👍
NSRのイベントがコレクションホールの横の駐車場で開催され参加した際に人生二度目の訪問でした。初めて訪問した時は確か8耐の前後で歴代RVFやNRの耐久レーサーが展示されていたのを覚えています。今回は前回と展示物が全然違っていて見応えがありました。今回はレーサーレプリカの特集でヤマハやスズキの市販車やYZR500やΓ500なども展示されていて昔を思い出して胸が熱くなりました。9月の初めで残暑厳しい日だったので冷房の効いたコレクションホールで良い休憩が出来ました。
ホンダの歴史を学べるミュージアム。素晴らしい、コレクションの数々。綺麗にレストアされていてコンディションも良いです。若干ですが、ホンダ車以外の展示もあります。ホンダファンはもちろん、車、バイク好きなら是非行ってみて欲しい場所です。
歴代のレーシングカーや、市販車が間近で見学することが出来る非常に貴重な施設です。企画展が変わったりするので定期的に訪れることをオススメします。車、バイク好きにはたまりません。
ツインリンクもてぎ改め、モビリティタウンもてぎにある、車とバイクの展示ホールです。3階建てのビルに三百台もの車とバイクが展示されています。車とバイクはそこまで詳しくないのですが、それでも十二分に楽しめました。正に「ホンダの夢・情熱・歴史が詰まった世界唯一のミュージアム」と呼ぶに相応しい場所でした。しかも展示されている車とバイクは全て稼働するどの事で、素晴らしい取組だと思います。一階にはピット工房があり、子供が組み立てた電動モーターの車を自分で走らせるという体験が出来ます。初回はタイヤとサスペンションを硬いのと柔らかいのを着け替えてみて、車の乗り心地がどう変わるかを体験するというものでした。回数を重ねる毎に難易度が高くなるみたいなので、何度でも楽しむ事が出来ると思います。感動したのは3階にあったマクラーレンホンダMP4/4(1988年に16戦15勝をした伝説のF-1マシン)と、佐藤琢磨選手が2017年にインディ500で優勝した時のDW12があった事をでした。これからもホンダが車とバイクの伝説を更新してくれる事を切に願います。
車、バイク好きにはもってこいの場所です。レースで活躍した車からなかなか街で見かけることのないレトロな大衆車まで揃っています。ツインリンク茂木の中にありそこそこ見応えのある施設となっております。車、バイクもそうですが発電機などホンダの歴史が分かる物もたくさん展示してあり勉強にもなります。機会があればまた訪れたいです。
モータースポーツの好きな若い人はもちろん、歳を重ねている人は懐かしさでいっぱいになるのではないでしょうか?モータースポーツに全く詳しくない妻も昔乗っていた車やバイクに親しみを持って楽しんでいました。撮影が禁止されているところはなく写真は撮り放題なので、いろいろな角度や展示物の撮影が楽しめます。◾️↓この口コミが役立ったと思ったら「役に立った」を押してください。よろしくお願いしますm(_ _)m
名前 |
ホンダコレクションホール |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0285-64-0341 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

車が好きな方は是非1度来館をおすすめします!ホンダの車の歴史を知ることが出来るし、今まで生産してきた車やレースで活躍した車が沢山展示されています。車以外にもバイクも展示されています。時期によって展示ラインナップが変わるのも魅力的です。