三河で大型教習、バイク免許取得!
西尾自動車学校の特徴
普通自動二輪の指導が優しく、親切に教えてくれます。
また訪れたいと思える、丁寧で信頼できる教習が魅力です。
合宿コースを利用した多くの卒業生に支持されています。
三河地域では、なかなか大型教習をやってるところは少ないため、すごく助かりました。バイパスからすぐの場所にあり、アクセス良いです。お世話になりました。教育給付金制度使えます。
合宿で利用させてもらいましたがとても良い学校でした。先生もみんな優しく、特に緊張もせず教習頑張れました。特に早川(ま)先生と川上先生が良かったです......。次二輪免許を取るときも利用させて頂こうと思います。
3月から短期コースで入校しました。教習はすごく楽しく進み、指導員も数名苦手な人もいましたが基本優しい方ばかりでいろんな人がいて面白いです。私は、中山指導員や松下指導員によく教えてもらえたのが印象に残っています。スクールバスについては法定速度を守らない運転手が多いので、教習生の見本となるような運転をしてほしいです。指導員の方々のおかげで仮免、卒検、平針すべて1発で合格できました。ありがとうございました。
丁寧で親切でした。孫にも免許取るなら西尾自動車学校に行きなさいと一言。
普通自動二輪でお世話になりました。指導員の先生方も受付の方々もとても親切でした。ヘタでとても苦労しましたがなんとか免許が取れました。中には苦手で上からの物言いの指導員の方はいますが自動二輪も指導員が選べるといいと思います。
普通自動二輪の教習を受けに行きました。一度見本を見せ「やってみて」と言う指導員が多い。出来ないから通っているのにこんなことが出来ないの?みたいな顔される。苦手な所を徹底的に教え込まないし教え方は下手ですね。誰でもすんなり出来るわけじゃないから指導員の教育もした方がいいと思う。予約はすぐいっぱいになって取れないしなかなか卒検までたどり着かなかった。
指導員はだいたい優しくていい方達です。バスの運転手の方も優しくて親切でした。ただ一度、指導員の方に嫌味な言い方をされたり路上教習で笑われたりしてパニックになりました。あたふたしていると、なんだこいつというような感じにジトーっと見られてさらに落ちこみ、運転に対する自信がすっかりなくなりました。まあ私が下手すぎなのが悪かったんですが笑それ以外はだいぶ満足です。
ここの車校の社員の濃い赤色(臙脂色?紅色?)のダイハツの軽自動車の運転が危ない。中原町交差点の信号や八ツ面町の信号を右左折する時に危険なラインで急加速して曲がってくる。昼時にファミマの駐車場で太った蒙古顔の20代くらいの男性がこの赤い軽自動車のリクライニングを倒して寝ながら2ちゃんねるしてる様子を見かけるがファミマの駐車場からの出入りも同様に危ない。こんな危ない急ハンドルとアクセルの踏み方をするので教官の仕事ではないと思うが、教習生より先に正しい運転を車校の社員に指導して貰いたい。
バイクの免許なら西尾自動車学校へ。土・日・祝日も営業していますよ■20/02■
名前 |
西尾自動車学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0563-56-5311 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

短期コースで卒業しました。苦手な先生もいらっしゃいましたが、親切な先生が多くて安心して技能教習出来ました。特に岡田(の)先生の教習が楽しかったです。とっても優しくて、話し方も丁寧で素敵な方でした。