アヤムナシゴレンが絶品の現地体験。
マディナ 安城店の特徴
アヤムナシゴレンが楽しめる、インド料理とインドネシア料理の専門店です。
モスクの隣に位置し、ハラール商品も取り扱っている便利なスポットです。
ビリヤニが香辛料が効いててかなりスパシーで美味しい。少し辛めなのでお子様には向いてないかも、マサラランチのナンが今まで食べた中でダントツに旨い モチモチの食感はもちろん生地の甘みとバターの風味が美味、チキンカレーはまろやかで食べやすい、今回は3辛を選んだが割と甘めなのでもう少し辛くしても良いかも 全体的に美味しいお店なのでまた来店したいです。
アヤムナシゴレンを食べました。かなり美味しかったです。
インド料理とインドネシア料理が食べれます。日曜日はビュッフェ方式で色々な料理が一度に食べれるようです。店の奥はアジアン食品が売られているので見るだけでも楽しいです。
モスクの隣のハラールレストラン。モスクの近くとあって、ビリヤニを常時いただけるお店は他にもありますが、ニハリを常時用意しているのはここだけ!オーナーはバングラデシュ人らしいですが、メニューはパキスタン系のカレーと、一部インドネシア料理、スリランカ料理です。カレーにはナンorロティorパラタが付いてきます。ナンは日本人向けのモチモチで甘いナンではなく、本場の主食のナンです。ナンよりも全粒粉のタンドールロティ、ロティよりもパラタがオススメ。油で層を作ったデニッシュ生地のパラタは、ふわふわ、サクサクで、ほんのり甘くて、久しぶりに食べたら驚くほど美味しかったです。結構久しぶりに行ったら、カレーが全体的に300円くらい値上げされていて、軒並み1000円超に。それでもまあ高くは無いですが、以前を知っている人が久々に行くとちょっとびっくりするかも。同じ店内にあるショップでは、スパイス、冷凍肉、冷凍魚、インスタント麺等の輸入食材を買うことも出来ます。品揃えは結構充実。HPで通販もやっているみたいです。
カレーとても美味しいです♪
ここが穴場的に美味い。近くに来ると、発作的に食べたくなる。特筆して何がどうというわけではない。不思議な魅力のあるハラルレストラン。あぁ、食べたい。
店に入るとそこはもう外国です。当然日本人に味を寄せてないので、初めてだとなかなか強烈なインパクトを受けると思いますが、バスマティライスの香りをもう一度味わいたいという気にさせられて、ついつい通いたくなるお店。ビリヤニのレベルはかなり高く、量も多めなので食べ終わった後は体が熱くなって、エネルギーが出るような感じになります。かといって、辛さはそこまでないので、食べやすいです。マトンの臭みが気にならなければマトンビリヤニ、マトンはちょっとという人ならばチキンビリヤニをおすすめします。
現地と同じ味がします。イスラム、ハラル料理が、楽しめます。とても美味しい。チャパティが、無茶苦茶美味しい。日本は高いので、マレーシアで食べて。とても安い。
おいし食べ物。
名前 |
マディナ 安城店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0566-98-9995 |
住所 |
〒446-0071 愛知県安城市今池町1丁目11−13 サンケンビル 1F |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ここはもう現地です。マレーシア、シンガポールで食べたカレー、ナン、ビリヤニを思い出しました。日本のナンってふんわりパンタイプですが、こちらは違う!もっっっちりしていて硬めで生地の旨味が感じられる。パニールバターマサラが食べられるお店は貴重。マサラのお供にパラタ200円は必食で。