那珂川の絶景と鮎料理、夏の心地良さ!
大瀬やなの特徴
自然の中で河原の風を感じながら、ゆったりした時間を楽しめる場所です。
鮎の塩焼きが絶品で、噛むほどに味わい深いホクホク感を体験できます。
冬季限定の猪鍋は、初体験の方にもおすすめの甘辛い味付けが魅力的です。
思った以上に流れが早い 強いが暑い日差しでも気持ちいい。お子様でも安心して楽しめると思います。食事は一階がろばた焼き二階が通常のレストラン形式でメニューはほぼ同じです。鮎田楽 鮎刺し身は初めて頂きました。渓流を眺めての食事 良かったです✨
夏の鮎やな平日に伺ったので空いていました。囲炉裏の炭焼きは2人前(8匹)からです。それ以下は2階のプレハブの食堂で食べられます。2人で行っても食べ残しは持ち帰れるので8匹焼きましたが、ぺろっと食べれました。鮎刺身と鮎ご飯も美味しかったです。とにかく雰囲気重視の方は、火のそばは暑いので、タオル持参で汗だく覚悟で行ってください。また来年伺います。
1階が炉ばた焼きをしながら食べられて、2階が焼いてくれた鮎を食べられる様になっています。私は2階で食べました。混んでいたのに提供時間も早く、鮎も焼きたてで熱々。美味しい鮎を堪能出来ます。目の前の川で捕れた天然ウナギも食べられます。
数ある那珂川のやな場の中で、最大の規模を誇りる場所ですある季節になると、掴み取りできます川の流れが結構あります!結構人が多くて、なかなか掴み取り体験はできなかった、、、、掴み取り無料!でも自己責任です!子どもだけでの川遊びは注意して楽しんでもらえたらと思います小さなお子様も水遊びができるようジャブジャブ池という水遊び場!食堂もあり、一日遊べそう!
初入店。鮎の塩焼きと鮎の刺身が食べるという事で行ってきました。ちょうど10時開店だったので開店時間に到着。土曜日だったせいもあり結構開店前から人が待っている感じでした。自分達も二階の食堂で刺身と塩焼きを頂きました。刺身は弾力があって美味でした!!塩焼きも安定した焼き方で凄く美味しかったです!!食事が終わる11時頃には結構人も並んでおり…開店時間位に合わせて行くとスムーズに食事出来ると思います!!また機会があれば行ってみたいですね♪
久しぶりに行きました!なんと新築の店舗になっていました。★は3.8位かな~鮎焼き、美味しかったです。ご飯も、味噌汁も良いです(個人的には味噌汁はもう少し量が欲しかった)鮎のフライは、鮎感が少なくなった。片道130kmコロナ前は父と母、夫と通いました。ありがとうございます。特に今回は、鮎焼きが美味しかったです。ご馳走様です。トイレは駐車場に2ヶ所、建物内にもあります。窓から川が美しく観えます。鮎の塩焼が美味しかったので、また伺う予定です(笑)綺麗に食べた後のお皿は(苦笑)笑えますね!お味噌汁美味しかったので、もう少し量が欲しかったです(笑)
鮎料理や、やなが気になったので行ってみました。平日でしたが、結構混んでました。一階は、炉端焼きする人で、鮎を2人前頼まないといけないようです。8匹ぐらいで、4300円でした。他にも頼んだら高額になりそです。メニューは、豊富で、鮎料理の他に鰻とかもありました。二階は焼かないレストランになってて、一階は風通しよく涼しそうです。二階満席で、一階も高そうだったので、鮎二匹と、鮎ごはんをテイクアウトにしました。出来たら、呼んでくれるのかなと思って30分ぐらい待ってて声を掛けたら既に出来てたようで。けど、おばさまとおじさまがとても忙しそうで、声かけにくいです。トイレはとても綺麗で外に2つありました。しゃぶしゃぶ池という浅い水場がありました。無料のようです。ヤナは橋を渡って行けるようになってて、引っかかった鮎がいたら、カゴに入れるようになってました。川でも、浅瀬仕切られてて遊べるところもありましたがとても大きな川なので、仕切られてないところも降りられるようになってたけど、ちょっと危ないなと思いました。
景色も良く、鮎の塩焼きが絶品。鰻重は安くて鰻専門店に行かなくても良いぐらい美味しい。しかも天然。
美味しかった。定食竹をたのんだら鮎6匹で!すごい定食でした。
名前 |
大瀬やな |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-63-2885 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

GWに訪れましたが、比較的空いていて自然の中でボーッと感じる時間ができました。景色もよく自然豊かで川の流れも癒されます。肝心の鮎の塩焼きも美味しかったです。