資格を持った整体師がいる医院。
こんどう整形外科の特徴
整形外科ならではの非常に良い対応が評判です。
愛知県刈谷市にある整形外科で、信頼できる医師がいます。
親身な診察が受けられ、患者に寄り添った治療が魅力です。
初めて受診しましたが、とても丁寧な診察で先生の説明も分かりやすかったです。受付から会計の流れもスムーズでしたし、また通いたいと思いました。地域から愛されるクリニックだと思います。
腰痛膝痛の時に通ってます、しばらく通うと治ります、この医院の特に良いところは、資格を持った整体師(?)さんが手技といって揉みほぐしをしてくれることです、低周波治療や牽引だけよりも(多分)早く良くなります、保険の範囲なのでその辺のリラクゼーションに行くよりお値打ちです、15分ですがとても気持ちよいです、家族もなんかあったらここに来ます、よって人気でいつもとても混んでますが仕方ないです、お薦めです😊
診察とかリハビリは特に言うことないです。整形外科なので高齢者が常時多く、いつ行っても混んでいます。(予約なしだと1〜2時間くらい待つことも珍しくないように思います。)ただマスクの着用を強要されることに違和感ありました。いつまでやっているんだ、と思います。
口コミで少し心配になりましたが、実際行ってみると全然違いました。受付の人も先生も丁寧親切でした。先生は症状に合わせて治療方法を考えていていました。リハビリさせた方が病院的には利益になると思いますが、症状を診てリハビリはしない方が良いと先生が判断していたので好感が持てました。整形外科は治療に時間が掛かることが多い中、短期に痛みが取れたら名医と思われてしまう職種なので、病院と患者さん間に誤解が生じることが多いのかなぁと思います。<HPがなく情報少ない為、下記参考情報載せます>①受付:予約制ではないです。自身の都合の良い診療時間に行って受付で来た順から呼ばれる感じです。受付制の病院いっても整形外科の場合、診療/治療に時間が掛かり2時間待ちは普通なので、時間に余裕をもって行った方が良いです。②駐車場:病院隣(ドンキホーテ側のコンクリート路面)に30台ほどあり。病院前の砂利の駐車場は別(駐車NG)らしいです。③待合室:広めです。23名ほど座れる椅子あり。Tv1台あり。雑誌は週刊誌、スポーツ誌等15冊ほどあり。子供用の絵本なし。④病院スタッフ:受付が3名、先生1名、リハビリ担当の方2名ほど居たかと思われます。⑤患者さん:常時6割以上席が埋まっておりで混んでいます。平日16~18時は主婦の方、18時以降は会社員が多くを占めていました。午前中は高齢の方が多いかもしれません。リハビリの方が多いようです。
混雑している。待ち時間は1時間程。診察は1分ぐらい。真剣に治療するなら不向きな印象。湿布とか貰うだけならいいのではと。
先生や看護師さんたちの対応は悪くないですが、とにかく時間が掛かります。総合病院並みです。待ち時間を減らしたければ、診療が全て終わった後に翌日の診察の順場を取る事が出来ます。診察券入れが外に出されるので、用紙に名前を書き診察券を入れて完了です。早い番号を取りたければ診療が終る前から待たないと取れません。私は診療が終わるのを1時間程待ちました。順番取りには患者の独自ルールがあり、自転車をロックする輪っかを次々にまわしています。最後の人から輪っかを受け取り、次の人が来たら輪っかを渡します。それで順番が分かるようにしているそうです。一番についたなら自転車置き場の屋根から輪っかがぶら下がっているのでそれを取ります。私はなにも知らずに行ったので輪っかを受け取っておらず、割込みだと怒られました……。患者の独自ルールなので病院からは輪っかの事は教えてもらえません。病院が最後尾カードとか作って公式ルールを作ってくれたら、初めての人も安心なのにと思いました。
受付の対応が横柄な感じ。輪を掛けて院長の態度が最悪! あと他の方が仰るとおり待合室が暑い。患者の事など何一つ考えていない。思い出しても腹立つ!
先生や看護師さんたちの対応は悪くないですが、普通に行くととにかく時間が掛かります。8:30に受付して82番です。すべて終わるまでに4時間掛かりました。総合病院並みです。前日から順番が取れるので、そうすることをおすすめします。その順番の取り方ですが、前日の診療が全て終わったら、診察券入れが外に出されるので、用紙に名前を書き、持っているなら診察券を入れて完了です。早い番号を取りたければ前日の診療が終るのを待たないと行けません。そうでなければ深夜か早朝でも大丈夫です。私は二回目の時順番をとるために診療が終わるのを19:40から1時間程待ちました。前日の順番取りには患者の独自ルールがあり、自転車をロックする輪っかを次々にまわしています。着いたら最後の人から輪っかを受け取り、次の人が来たら輪っかを渡します。そうやって順番が分かるようにしているそうです。着いたらまず輪っかを持っている人を探してください。一番についたなら自転車置き場の屋根から輪っかがぶら下がっているので取って下さい。私はなにも知らずに行ったので、輪っかを前の人から受け取っていませんでした。大体20人ちょっと待ってる人がいるから、そのくらいを目指して並べば大丈夫だろうと思いそうしたところ、怒られました……。たまたま私が来たのを見て覚えていてくれた人がいて、知らなかったんだから仕方がないとゆう話になり、入れてもらえたのですが、凄く気まずくて恥ずかしかったです。患者の独自ルールなので病院から順番の取り方の説明の時、輪っかルールは教えてもらえません。病院が最後尾カードとか作って公式ルールにしてくれたら、初めての人も安心なのになぁと思いました。
Muy buena atencion !
| 名前 |
こんどう整形外科 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0566-29-1500 |
| 営業時間 |
[月火水金] 8:30~12:00,15:30~18:30 [木土] 8:30~12:00 [日] 定休日 |
| HP |
https://kariya-kondoseikei.com/?utm_source=google&utm_medium=map |
| 評価 |
2.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
初めて伺いましたが、先生もリハビリの方もとても親切で説明も分かりやすく、ずっとお世話になりたいと思いました。診察までの時間はかかりましたが、人気があり混んでいる理由が分かりました。