孔雀と花に包まれたお寺。
高根山 閑心院 大山寺の特徴
関東八十八箇所第31番札所として、多くの参拝者が訪れています。
境内には多くのお地蔵さまがあり、心が和みます。
孔雀がいることでも知られ、花のお寺めぐりに最適です。
イチョウともみじが綺麗なお寺様孔雀もいました。御朱印は数種類ありました、
令和5年4月9日に参拝させて頂きました。新緑も美しく、庭の手入れもされていて気持ちの良い一時でした。御朱印も手書きで書いて頂きまして、ありがとうございます。
関東八十八箇所第三十一番札所。とても手入れが行き届いていて綺麗でした、御朱印は寺務所にて直に書き入れていただきました。
とても綺麗に管理されています。お花が沢山咲いている時期に伺ってみたいです。駐車場に孔雀がいたのですが、ご機嫌斜めでコチラを向いてくれませんでした。トイレにありがたいお言葉が書かれていて、チョット染みました。
花の寺三番の大山寺です。鐘が立派です。
近くを通ったので寄りました。関東八十八箇所第三十一番札所です。花の寺めぐりのお寺でもあります。私も花の寺めぐりしてみようかな。
立派な山門をくぐると、境内に大勢のお地蔵さまがいらっしゃいます😊。中でも、私は本堂の脇にいらっしゃるこちらのお地蔵さまがお気に入り🥰。‘’大日如来‘’さまと‘佐竹七福神’さまと‘花の寺’の御朱印を頂けます。‘七福神’さまの御朱印は通常のもの以外に色紙バージョンがあり、私は「大山寺」さんから始めました。コンプリートしたら、額に入れて飾りたいと思っています🥳。ご住職ご夫妻は、とても温和な方々なので御朱印帳に手書きして頂けると良いですね😊👍️。
住職さんは居ますが御朱印は書き置きです。
城里町にある大きなお寺です。年数回通りがかると必ず寄りたくなるところでもあります。最近ではアジサイが咲き始めていました。桜の時季もきれいです。クジャクが離れている時と、おりにいれられている時とがあります。ツガイで飼われているようです。ようこそいらっしゃいました的な立て札にホッとするので、毎回寄らせて頂いています。
名前 |
高根山 閑心院 大山寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-289-2090 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

弘仁元年(810)空海が開創したと云われている真言宗豊山派のお寺。関東八十八ヶ所霊場の第31番札所、開運花めぐりの第3番(文殊菩薩)、佐竹七福神巡り(福禄寿)、境内には仁王門、弘法大師堂、六波羅蜜庭園、六地蔵、お掃除小僧………。見どころ満載のお寺でした。(◔‿◔)