ホテル鮎亭の特徴
鮎料理を多彩に楽しめるお店で美味しいです。
清流久慈川の目の前で静かなひとときを提供します。
気さくな女将と多趣味なスタッフが魅力的です。
自宅を離れてのんびりしたいと思い家族で利用しました。色々と細かな所に気を配られており、食事も美味しく楽しく過ごす事が出来ました。お客さんとの相性も良かったのか?角の方の部屋をとって頂いたためか?静かにのんびりと出来ました。ありがとうございました。
コロナ禍当時小6の男子連れて、お風呂と食事を堪能させて頂きました。鮎刺身は時期的な物なので宿確認必須。鮎釜飯など料理すこぶる良いです。お宿の女将さんからお心遣いの手作りであろうマスク頂いた時には、茨城のおもてなし感じました。このお宿の近くに確か茨城淡水水族館あと舟納豆 何とか紙を作れる所あった様な😅淡水水族館で私釣り人ですが、魚すくう網でオニヤンマ取ったら大興奮でした。
宴会で利用させて頂きました。名物の鮎の塩焼きや釜飯など料理に満足しました。建物は年代を感じますが、トイレはきれいに改装されており気持ち良く過ごさせて頂きました。宴会場にはテーブルと椅子が用意させており、会場からは久慈川を望む事が出来とても快適でした。
笠間の観光を終えて道の駅で土産を買い、今晩の宿ホテル鮎亭にたどり着いた。看板に導かれながら迷うことなくたどり着けるのだが、次第にほんとにこの道でいいの?と問いただしたくなるような心細い道になるのでちょっとしたドキドキ感が味わえます(笑)。最後ちゃんと鉄筋コンクリート造造りの建物が見えて安心できます。館内は最新ではないけど、きれいに管理されており、気持ちよく利用できます。お風呂は岩風呂でしたが女風呂は檜造りらしい。楽しみにしていた鮎づくしの料理は期待通りにおいしかったです。朝、ホテルの従業員の方が茨城県内ではやな漁ができないので網や釣りになるのだとか、時期によって子持ち鮎が出せるとか色々教えてくれた。またその頃来たいね、と言いながら朝ごはんをいただきました。
めちゃくちゃ気に入りました。口コミに書かれている通り建物は古いのです。お部屋も騒げば隣の声が聞こえるくらいだと思います。が、そんなのは、昔の建物知ってる人ならさほど気にしないのでは😅私的には、昭和感があって、気さくに話しかけてくれる女将さんがいて…久々にのんびりと過ごす事ができました。お料理生で鮎が食べれるほどだから養殖と天然で使い分けて変えてるのかな🧐元々骨の多い魚は苦手なので普段食べないのですが、丁寧に処理してくれていて、とても食べやすかったです。後、刺身こんにゃくもここで手作りなのかもっちトロで美味しかった☺️ただ食べ盛りで大食いの人には、物足りないと思います。女性でも、もうちょいほしいかなって感じでした。あと、みなさんが書いてる通り布団はふっかふかでした😊最高〜🎵
鮎のお刺身、鮎の開き、初めて食べました。すごく美味しかったです。
懐かしい昭和の旅館です。鮎料理はここならでは・・
仕事で宿泊させて頂きました。ご飯がとても美味しくボリューム満点です。スタッフの方、皆さん親切で好感度です。
名前に鮎と付くだけあって鮎料理は美味しいです。コロナ対策のため宴会場を仕切って個室になっています。なので、鮎単品だけ頼むのは少し気が引けます。まして2人とかだと部屋が広すぎます。鮎だけ食べたいのなら観光やななどにいって気楽に食べたほうが良いと私は思いました。
| 名前 |
ホテル鮎亭 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0295-57-2341 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ランチをいただきました!鮎の刺身を初めてたべたのですが食感と味が焼いたものと全然違って新鮮な感覚でした!そして、めっちゃ美味しかったです!あと釜飯の味付けも良くてこれもお気に入りです!