常陸太田の絶品!
そば処・登喜和家の特徴
常陸太田の名物、つけけんちん蕎麦をご堪能ください。
新常陸秋蕎麦を使用した、手打ち感溢れるお蕎麦が魅力です。
駐車場にはそば粉の製粉小屋があり、石臼挽きの様子が見られます。
お昼に伺いました!初です!野菜天ぷらもりそば、太麺を注文!出てきた瞬間、懐かしさが込み上げてきました。祖母が作ってくれた、そばにそっくり。お蕎麦の味がしっかりしていて、いくらでも食べれそう!天ぷらも、人参、たまねぎ、にら、インゲン豆、なす、大葉、さつまいも盛りだくさん!スタッフのお母さん達も雰囲気が良くて、また、行きたいです。1時を過ぎても、お客さんが絶えなかったです。
お店の離れにある工房で、玄そばから石臼挽きまで自ら行っているこだわりのお店。常陸秋そばは細と太の2種類から選べます。天ざる(細)は喉越しが良くボリュームたっぷり、芋がらの入った具沢山の熱々けんちん蕎麦(太)は蕎麦粉の風味が感じられて、どちらも美味しいてす。🥰 その他にも丼物や定食があり、いつもお客さんで賑わっています。
思ったより沢山入れます。二階の座敷席がけっこう数がありました。入り口がわかりにくく、暖簾が掛かっている所は入り口ではなく側面に有りました。天ザルと付けけんちんを注文。メニューに書いてありますが時間がかかります。30分くらい待って到着したお蕎麦は迫力満点、天ぷら満載の皿と大きなけんちん汁の椀がとても美味しそうです。細麺のざる蕎麦は瑞々しくて香りが良く、付けけんちんに選んだ太麺はけんちん汁に負けない歯応えと美味しさが有りました。平日の1時頃伺いましたが、まだかなりお客さんが居ました。お値段も手頃で美味しいお店です。また行きます。
2022年10月にカツ丼+つけけんちん蕎麦を食べて来ました。あいかわらず美味しいです。こちらにも値上げの波が届いてました〜🫢主な麺類は200円up、ご飯物は100円upでした。つけけんちん蕎麦900円が1100円、天ざるそば大盛り1100円が1300円、カツ丼つけけんちん蕎麦セット1250円が1350円でした。
常陸太田に住んでもう数十年今回は2回目‼︎常陸太田と言えば蕎麦‼︎付けけんちん蕎麦が有名です。おばあちゃんが作っていて味はちょっと薄め‼︎そのかわり、付けけんちんの具はしっかり味がついてて、美味しく頂けました。蕎麦の種類も2種類あって。太麺と細麺が選べます。
手打ち感を感じる香り良いお蕎麦でした。天ぷらは季節の野菜をもちもち揚げてくれてます。次回は名物のけんちんを食べたいと思います。お休みの日のお昼どきは混んでるかもしれません。
昔から有名なお蕎麦屋さん。久しぶりに伺いました。TVなどで紹介されたおかげか、相当混み合っています。昔も昼時は混んでましたか、並ぶほどではなかった気が・・。茨城といえばけんちんそば。つけけんちん大盛り細麺をオーダー。時間かかりますよ!と一言添えてくれましたが、思ったほど待たずに配膳されました。細麺とはいえ結構太めな感じですが、個人的には細麺の方が好みかな。田舎蕎麦を期待する方は太麺をどうぞ!けんちんは具たくさんで、これぞけんちんつけ!ってかんじ。味は文句なしです。
つけけんちん蕎麦をいただきました〜( ´ー`)蕎麦の太さが選べるようで、無難に細麺をいただきましたがけんちん汁も蕎麦も美味しい〜蕎麦の量が少ないかなぁ…と、感じましたがその分、けんちん汁の具が盛り沢山です!とくに染みた大根が旨い❗️ご馳走さまでした〜゚+。:.゚ヽ(*'(OO)')ノ゚.:。+゚
はじめての訪問、土曜日の12時に到着、先客10組以上。席に座るまでに1時間、注文してから30分。さぞかし美味しいそばが食べられるだろうと期待!けんちんそばの大盛り太麺を頼みました。けんちん汁の量はものすごく、具沢山、濃い目の味でしたが、非常に美味しくいただきました。太麺はゴワゴワ、ワシワシを食しました。美味しかったです。
名前 |
そば処・登喜和家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0294-76-2330 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

野菜天もりそばをいただきました。野菜は甘くて何種類も載っていて嬉しい。今回のは蕎麦がちょっと硬かったです。けんちんを頼んでいる人が多く、次はけんちんにしようかと思います。ご飯ものも取り扱っており、カレーのいい匂いがしました。梅干しが机にあったのでいただきました。結構しょっぱい。駐車場は砂利に5台くらいは停められます。