スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
光照寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
天神山護国院光照寺(浄土真宗)。大洗願入寺の末寺にして,弘治2(1556)年の建立とされる。江戸氏と額田氏の合戦の際,額田氏の領地であったここ天神ノ森(天神小屋)に移転した。明治20年代の水郡線敷設によって,鉄橋によってしか境内(お堂とお墓があります)へ入れなくない世にも珍しい寺院となった。現在は無住職で,西光寺の住職が兼務されているそうです。ストリートビューでは,鉄橋へのアクセス道入口前に「○○様の土地につき絶対車等進入禁止」の立て札が二本も立てられており,これは相当言われたのかな,やばいかな。車等の「等」って歩きならいいのかな(お墓参りはどうするんだろう)と不安に思ったのですが,現在は看板がなくなっていました。(2019.6記)