コスパ最高!
水府竜の里公園の特徴
オートサイトの料金が安く、コスパ最高のキャンプ場です。
受付は竜っちゃん乃湯で、入浴券が特典に付いています。
静かな環境で、自然の音を楽しみながらリラックスできます。
11月下旬に フリーサイトを利用しました。紅葉には🍁少し遅かた様で 少し散りかけていましたが、楽しませてもらいました。フリーサイトは 完ソロで オートサイトは3組のみ、静かで落ち着いた雰囲気です。トイレはキレイでしたが 夜の照明が明るすぎ、しかし消灯時間になると 漆黒の闇!何も見えない.....。(でも星空が⭐️すごい綺麗でした)帰りは 近くの『竜っちゃん乃湯』♨️につかり、東金砂神社⛩️を参拝して パワーを頂きました。
実質的な大幅値上げ!今年の四月からなのか?キャンプ+温泉2枚付き3150円が、温泉2枚は付かなくなりました。更に温泉も値上げ!実質3割以上の大幅値上げとなってます。もう、ここの良さは無くなった感じです。因みに温泉はサウナと内湯が日毎に入れ替わりで、尚且つ狭く期待外れなのでオススメしません。
三連休初日にオートサイトで利用しましたが、草ボーボーでした。草刈りした後の葉っぱも刈りっぱなしで虫もたくさんいるし、サイトは傾いてるし、初めて行ったからわからなかったが、フリーサイトにすれば良かった。オートサイトではもう利用することは無いと思う。ちなみにオートは満員、フリーはソロが1人だけだったのでなおさら広々のフリーが良く見えました。
オートサイトでこの料金は安いですね。おまけに温泉の入浴券2枚付き。期限が無いので何時でも使えます。機会があればまた利用したいですね。
受付は下にある竜っちゃん乃湯。無料券2枚くれます。予約はなっぷ経由。区画サイトは好きなところを指定して予約できる。広さも広くて良いと思います。区画の境界が線引きなどしてなくて明確ではないのが、意外と良いなと思いました。丘の中腹あたり?のため、景色は悪くないと思います。山田川の谷を挟んで対岸の竜神大吊橋の橋柱や、蕎麦屋の慈久庵が見える。竜っちゃん乃湯までは歩いても行ける距離だが、急坂なのと、日没後は照明がなくて真っ暗。運良く晴れて夜は星空が見えたが21時消灯のはずがなかなか消えず、明るくて満点の星空までは拝めなかったです。夏の大三角形はすぐにわかる。明け方はヒグラシの鳴き声や鳥のさえずりの中目覚め、束の間、自然の静かで良い雰囲気を堪能できた。ゴミや灰もコロナのため?持ち帰らなければならないのがやや難点。管理者不在のため、夜はマナー違反あっても注意する人はおらず、深夜12時前まで喋っている人も。区画サイトは各二本くらいモミジなど木が植えられていて木陰あるが、少なくて、日が照ると本当に炎天下という感じで大変暑かった。幸い曇りがちな日だったのでまだ救われた。
下が車両横付け可の区画サイト、上が不可のフリーサイトです。タープ張れば値段一緒なのでお好みで。温水洗浄トイレも炊事場もきれいでした。地面は芝生です。たっちゃんの湯が歩いていける距離にあります、中で食事をすることも出来ます。周辺にはコンビニやスーパーがないので買い出しは到着前にした方が良いでしょう。
こじんまりしたキャンプ場で静かな環境です。山に落ちる夕日がたまりません。竜ちゃんの湯の入浴券がもれなく付いてきます♨️トイレもキレイ👍
温泉無料券もついてコスパ最高でした❗️「関東キャンプ」という名前でキャンプ場をYouTubeで紹介してます✨サイトの雰囲気や設備が気になる方は是非見てみてください❗️
土日宿泊。キャンプブームの影響か8割程埋まっていました。こじんまりとしたキャンプ場で、近くの入浴施設竜ちゃんの湯が受け付け場所です。入浴無料券が貰えます。そのせいかキャンプ場にシャワーとかはありません。オートキャンプ場は程よい広さで区画整理されています。おすすめは眺めの良い崖側の一列です。さらに上の方に車は入れませんがフリーサイトがあり更に眺めは良いです。夕方以降はうるさい車の音は殆ど聞こえません。様々な鳥の気持ちいい声が聞こえます。管理人不在ですが、トイレや水場は綺麗でした。定期清掃されている様です。管理人不在なので、フリーサイトには日によってうるさいキャンパーがいるかもしれません。オートでは今まで経験無いです。ゴミは持ち帰り、灰捨て場がないので注意が必要です。オートの方は一部イノシシが穴掘りしていますw
名前 |
水府竜の里公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0294-87-0543 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

オートキャンプ場を利用させて頂きました。オートキャンプエリアは、サイト指定になります。その一段上にフリーエリアがあります。竜ちゃんの湯が受付になってます。そこから、山を上がってキャンプエリアになってます。キャンプ場を利用すると竜ちゃんの湯の20%オフ券が貰えます。店は近くに無いので途中での購入が必要です。竜ちゃんの湯には、薪が売ってました。食事処も併設されてます。テイクアウトも出来ます。