冬季の不動の滝、荘厳な氷結。
不動滝の特徴
冬季の訪問時には、滝が凍っていることがある厳しい景観です。
水量がちょうど良い雨上がりの日の滝の荘厳さは必見です。
不動の滝は、諸沢と大子町からアクセス可能で便利です。
高さ約10mといった感じでしょうか? 水量がありなかなかの迫力で、水飛沫が気持ちよかったです。(^o^) 滝の横には凛々しいお顔の不動明王様が。❤️ 因みにトイレが設置されていましたが………扉を開ける勇気はありませんでした。💦
奥久慈パノラマライン沿いにこの滝に向かうハイキングコ―スの入口が有るそこにトイレとマップが有りその辺りに車も停められるそこから歩いて5分位です。水量が少ない滝です。
まだ暖かい日だったから良かったですが、日差しが山の南側斜面に完全に遮られて、滝は氷結してました。寒い日に行くのはかなり危険。昔はハイキングコースだったらしいが、最近では整備が追いついていないらしく、高齢者がこのルートから籠岩展望台を目指すのはやめるのが無難。⚠️
この時期は、凍ってました。
冬季に初めて訪れました。滝の水量は少なく凍っていて、不思議な空間でした。
雨上がり2日後、なので水量がちょうど良かった。
台風15号の影響で、滝下から滝上への通行の難易度が上がっています。 篭岩方面へ向かう方はご注意下さい。
今日は、お天気も良く籠岩山に、登って来ました。さすがに足の筋肉痛に、なりました(笑)不動滝は籠岩の先に有りますが、今回は、籠岩でリタイアしました、限界ですハイ😅次の機会にトライします🙇⤵籠岩の景色は絶景でした。帰り道に三太の湯に汗を流して帰ります、
荘厳な空気が漂っていました。
名前 |
不動滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

令和7 8月15日 水量は少なかったです。自然を感じたい方はオススメです😁