名古屋で味わう、旨辛二郎系ラーメン。
ラーメン荘 歴史を刻め 新栄店の特徴
二郎インスパイア系ラーメンが人気で、行列必至の名古屋の名店です。
カレー汁なしラーメンや豚マヨのトッピングで多彩なメニューを楽しめます。
甘みを感じる脂と濃い醤油スープが絶妙なバランスを生み出しています。
塩ラーメン¥1300初訪問でしたが日によってラーメンの種類が変わるのでしょうか?その日は塩ラーメンでした平日の20時頃でしたが1列当たり7名で3列並んでましたふと見ると横断歩道の向こうにも人影が…4列になると交通上問題なのであぶれた人は向こう側に並ぶようです当日は店員さんの案内で列の誘導や食券購入を促されました45分くらいで着席ニンニクありの全マシをチョイス鰹節が掛かってて別皿のアブラとともにヤサイからいただくうまい!麺も太くてよくある二郎系のやつスープにも絡んでうまい!店員さんも親切だし、厨房の女性職人さんも明るくて良い!またこっちに来たら立ち寄りたいですご馳走様でした! 2025.8
二郎系ラーメンほぼ初心者の自分が周りからオススメされまくってやっと並ぶ覚悟ができたので行ってきました!〜初めての方へ注意点〜店前に3列で7人ずつくらいで並んでる列がありますが、信号渡った先の歩道橋に後続の列がある可能性が高いのでそちらに並んでください!店員さんはちゃんと来てくれてしっかり案内してくれます!平日の19時ごろ約45分ほどの待ち時間でした!並んでる最中に中で食券を購入して列へ戻り店員さんに麺の量を伝えるスタイル!今回は『塩ラーメン』のみの日だったので、・塩ラーメン麺200g(通常のラーメン屋の大盛り相当)初心者はまずこのあたり攻めるのが定石らしい。量多いよって人は150gにもできます!・中に案内されたらカウンター前の白いクリップに食券の片割れを文字が厨房に見える形で挟んで待ち。座る席は事前に何番の席でって店員さんに外で言われます!・順番に聞かれるのでコールをしていきます。店員『ニンニク入れますか?』自分『ニンニク有りであと全部普通』目の前にコールのやり方書いてありますが心配だったら、ニンニクの有無を伝えるだけで店員さんが他のヤサイやアブラは全部普通ですか?って聞いてくれます!いざ実食!麺は太めで平らな多少のちぢれがあるコシのある麺で個人的には好きです!塩ラーメンのスープはさすが二郎系で濃いめでした!カラメを追加したい場合は入り口横の棚に置いてありますが十分濃いです笑しかもチャーシューがごつい!しっかり味付けされていて肉厚が素晴らしい美味しいチャーシューでした!3切れほど入ってました!完食した感想は初心者はこの量からスタートが良いかと思いました!帰りにアイスクリームで口直ししたくなるほど食後に口の中に塩味が残留してました!量もさることながらしっかりインパクトのある二郎系ラーメンでした!お冷の紙コップやクリップに挟んだチケット、箸は入り口横のゴミ箱に捨てるのがマナーでした!常連さんかな?列並びやコールの心配して困ってるところを見かねて優しくアドバイスを頂きお客さん側の治安の良さを感じました!有難うございました!
2025.6.7AM10時40分来店ネットの情報は11時からだったけど10時からに変わってました。1列10名ちょっとずつ並んで1列ずつ入って行くようなシステムで食券も1列ずつ買いに行く感じでした。30分くらい並んで入れました。汁あり1100円300g生卵50円を注文。店内に入り15分くらいでニンニク野菜アブラまし!でと席で大声で言うタイプでした。汁ありより汁無しが黒胡椒が効いてて一味目は美味しいです。汁ありでも油が多いから結構300gでお腹いっぱいになります。肉も通常で沢山入っているので、かなりお腹いっぱいになります。汁なしなら200gくらいでまた食べたいです。
2025年6月の土曜日に初訪問。10時開店で9:40頃到着で17人待ち。もっと列が凄いかと思ったがそれほどでも。もともと11時開店と思い早めに思っていたので。並び方が少し判りにくい、店先のオーニングテントの下に12−14人が2列で並ぶ。その後はガードレールに沿って4-6人、その後は横断歩道を渡って歩道橋の下に。並んでいる最中に店員さんがラーメンか汁無しかと麺量を聞いてくる。ラーメン、300gで申告。並びが進んで店内入る少し前に店員さんが店内で食券を購入してと声がけがあるので、そうしたら買ってまた外の列に戻る。今は有料トッピングが生卵、ネギ、チーズのみになっていたが辛い味噌ダレがどうもある模様だが気付かなかった。食券購入が10:16、入店が10:26、着丼が10:40と順調に進んだ。今日のトッピングは全マシで。まずは見た目、あぁ美味しそうだ。野菜から、アブラが適度に掛かっていて美味しい。別皿アブラに付けて食べると美味。チャーシューはどちらかと言うとボソボソ系で肉感あって美味しい、個人的にはもう少し脂身があると嬉しいけど。麺は少し柔めで極太でゴワゴワで二郎系らしい小麦感もあってこちらも美味しい。スープは想定よりマイルドで液体アブラと相まっていて、醤油もキリッと効いてこちらもいい。全体的によくまとまっている。とても食べやすく、ボリュームも満天。美味しかったです、ごちそうさまでした。
平日の昼、近くに来て時間にも余裕があったので、こちらラーメン荘歴史を刻め・新栄店さんへランチに来ました。こちらは言わずと知れた名古屋でも有数の二郎系ラーメンのお店。行列がすごいかのでなかなか来られず、ほんと久しぶり。行列覚悟で行きましたが、11時30分の到着時点で店外にはすでに行列! その末尾14番目に並んで、待つこと30分で入店出来ました。頼んだのは、ラーメン(1100円)。麺の量は増やせますが自重して普通、そしてこのあともお仕事なのでニンニクは抜き。その代わりに野菜はマシにしました(ちょったヘルシー)。で、食べたらやっぱりうまい! 大ぶりのお肉もホロホロと味が染みてうまい! 麺も茹で上げ前で300g ですからなかなかの量。しっかりおなかいっぱいななりました。頻繁には来られませんが、またそのうち食べたくなりますね。
知名度のある二郎インスパイア系なので、開店30分前ですでに10人以上、開店直後には外待ち40人という人気店です。肝心のラーメンの味についてのレビューは、ベテランガイドさんに委ねます。ただ、二郎系を求めている胃袋にはマストな一杯であることは間違いないと思います。
ずっといきたかった新栄の歴史を刻めにいきました。夜遅めなら空いてるかなと思い21時くらいにいきましたが10人くらい並んでいました。事前勉強の通り、まずは食券を購入して並ぶ。(安いです)スタッフさんに麺量きかれるので300グラムと答える(100〜500gくらいで選べます)スタッフさんの指示に従い並んだり進んだりする。番号を伝えられるので覚えておく(半券にも記載される)スタッフさんめちゃ感じよくて丁寧なので安心できます。店内入って座る(右から番号順)食券を厨房に向けてクリップする。水、おしぼり、お箸を取る(後ろにあります)番号呼ばれてニンニク入れますか?と言われるので有りとか無しとか伝えて、同時に野菜マシとか全マシとか伝える(席の前に注意書きあります)写真は汁無し300グラム野菜アブラマシです。味は凄く美味しいです。麺は平麺なのであんまりゴワゴワしてなくて食べやすかったです。チャーシューも柔らかくて良かったです。他の二郎系のお店に比べてアブラの量が多いなと思いましたがトッピングアブラは味が付いていて美味しかったです。量は以外ときつかったです。他の二郎系のお店より多く感じました。中毒性高いのでまたすぐに行きたくなりますね。
ラーメン900円←値上げされたようです(麺100gニンニク少なめ、ヤサイ、アブラ)をいただきました。ずっと行きたかったお店です。土日のお昼の並びがエグくて気になってたんですが、平日11時ちょい過ぎに着いたらギリギリ店内着席(1番最後の14番目)できました!もっと1時間くらい並ぶのかと思っていたので少し拍子抜けしました。入店してから35分後には食べることができました。店員さんの誘導に従って順番に食券を買ったりお水やレンゲを取ったりします、流れ作業で回転率を下げずお店のシステムを乱さないように緊張しました笑。麺は1人づつではなく、店内客数の半分ずつくらいまとめて茹でてザルに湯切りされているようで、わたしは1番最後だったからラーメンがアツアツではありませんでした。スープ…豚骨醤油 苦手な魚粉の香りはなかったのでよかったー麺…極太ちぢれ麺、柔らかめヤサイ…もやしメインのキャベツ入りでシャキシャキではなく少々クタクタで生姜の味あり豚…すっごく柔らかくて結構味濃いめなんだけど、どちらかというとジューシーではなくボロボロ粉々って感じ総称して、とっても美味しかったけど、アブラまみれになって胃もたれした。ニンニクは少なめにしたのもあったけど、そんなに尾を引かなくていい感じ。とりあえず一回行けばいいかな、並んでなかったらまた行きたいかな、、お連れ様いても食べた人から退出しないといけない雰囲気で1人になって一生懸命モシャモシャ食べてるところが寂しかった。
汁なし(麺量300g)全マシをいただきました。トッピングでチーズ、そして玉子も注文。食券制、カウンター席のみです。店内で食券購入後に外の行列で待ちました。待機中に助手さんが麺量を確認されていました。そして、順番に店内へ案内されました。5~10分待っていると着丼!山盛りのもやしとキャベツ、揚げニンニクと黒胡椒。ルックスからヤバいです笑野菜はクタめの茹で加減。揚げニンニクのカリカリ食感とニンニキーな香り、黒胡椒のピリッとスパイシーな味わいがジャンク感を増幅させています。縮れた太麺は柔らかめの食感。もちもちとして美味しい!豚の香りとカエシの切れのある味わい。そしてトッピングのチーズでまったりまろやかな味に。別皿のアブラをかけて食べると豚の甘さがダイレクトに感じられてうまい!そして玉子をといて、すき焼きのように絡めると食べやすさがアップ!個人的に玉子はマストだと思います。300gの全マシはキツいかなと思ったけど、意外とすんなりいけました!想像を上回る美味しさだった!あと店長さんも元気よくて優しそうな人なので緊張せずに行ける感じです!
| 名前 |
ラーメン荘 歴史を刻め 新栄店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄2丁目27−12 加藤コーポ新栄 1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
新栄町駅から徒歩8分の歴史を刻めさん。土曜日18:00頃に来訪で約30名の待ちのお客さんがいました。今回はラーメン(1100円)を注文しました。背脂がたっぷりと入り、美味しかったです!店員さんの接客も良くていいお店でした!