古民家で味わう最高峰のワイン。
ぶどう亭の特徴
古民家を改装した一軒家レストランで、フレンチの新たな魅力を発見できます。
夜遅くは会員制スコッチバーに変わる独特の業態を楽しめるのが特徴です。
ウニグラタンが特に美味しく、料理とワインを落ち着いて楽しむ雰囲気が魅力です。
赤を基調とした店内はしっとりとした雰囲気と物腰柔らかで優しい笑顔の亭主さんが織りなす素敵な空間でした。落ち着いてお食事をいただくことができました。もちろんお料理も素敵で、特に生ウニのチーズ焼きとフォアグラ、またいただきに伺いたいです。居心地が良いので、ワインを飲みにふらっと行ったりしたくなるお店です。
昔からある一軒屋フレンチ変わらない味をどう見るか次第ですね夜遅い時間からは会員制のスコッチバーに業態替えしたようです。
古民家でクラシカルフレンチを楽しみました♪伺ったのは名古屋市東区東桜2丁目にあります「ぶどう亭」さんです。焼鳥の吉祥さんなど素敵なお店が並ぶ一角にあります♪昔から気になっていたお店ですが、なんとなく敷居が高そうな気がして二の足を踏んでいたんです(^^;ちょっと勇気を出しての初訪問!カウンターメインの店内は温かみのある照明やクラシックな木のカウンターなどノスタルジックな雰囲気でとっても素敵です♪アラカルトも可能なようですが、8000円のコースをお願いしました♪お料理どれも美味しかったです♪特に生ウニのチーズ焼き!お店のスペシャリテのようです♪バケットにたっぷり塗っていただきます!濃厚でクリーミーでめちゃくちゃ美味しい~♪落ち着いた素敵な雰囲気の中ゆったりと食事とワインを楽しめました♪お店の方の接客もとっても素敵で初訪問でしたがリラックスして楽しめました(^^)派手さはありませんが美味しいクラシックフレンチと美味しいワインを楽しめる素敵なお店ですね~♪アラカルトも対応可能なようなので次回はちょっとワインとお料理をつまみに寄りたいな♪ごちそうさまでした!
こってりで味濃い目で美味しいです。接客もとっても丁寧でみんなにお勧めしたくなるお店!古き良き洋食屋さんって感じです。照明は暗めで雰囲気あって、お箸とかも可愛かったり古民家改造の内装がとってもオシャレです!生ウニのチーズ焼きは3皿くらいいけそうな勢いで美味しいです絶対食べてください!
とてもすてきなお店だなぁ~と思いました。夜に伺いましたがコースではなくアラカルトで頂きました。どれも上品な味でとても美味しかったです。静かな雰囲気でとっても心地よく過ごせます。
サーブも料理も雰囲気も最高でした。ウニが嫌いな妻も美味しいといって全て食べれました。値段と比較しても味も量もとても満足でした。
友達の紹介で初めてのぶどう亭🍇外観はとても和な雰囲気でフレンチとはかけ離れた感じ〜😲‼︎お店の中はフレンチには珍しくカウンターがありました、個室っぽい4人席と2階もありました。何種類かコースメニューもあり、カウンターで気軽にアラカルトで食事も頂ける落ち着いた雰囲気で素敵でした🛋名物は生ウニのチーズ焼きだそうで、お料理に合うワイン🍷もチョイスしてもらって美味しく頂きました🍽
新栄の寺町にある古民家を改装した一軒家レストラン。カウンター8席に6人まで使える半個室のテーブル席と10名まで使える2階席という間取り。カウンター席は隣客の視界を遮るように上手い具合にパーティションを設えて個室感を演出していてプライバシーをしっかり守ってくれる正に隠れ家。店主であるシェフがソムリエだけにワインが豊富でグラスワインコースを選べばお得にスパークリング・白・赤等々と料理に合わせたワインを選んでくれる。料理はクラシックフレンチベースで何れも美味。名物である生ウニのチーズ焼きは絶品。おちょこ程の小さな器で供されるのだが痛風の発作が出ても構わないから丼でめいっぱい食べてみたいと思わせる秀逸さ。完全禁煙。クレジット決済可。ネット予約可。
お友達のお誕生日にランチでお邪魔しました!名物生ウニのチーズ焼き、香りも味も最高ですっっめ!!古民家風の店内の雰囲気はとても良くて、落ち着けました!お店の方もとっても気さくな方で、お料理も美味しいし、出てくるタイミングもバッチリ。店内の照明を落として持ってきてくださったバースデープレート✨サプライズになりました✨また利用したいし、ぜひオススメしたいです。
名前 |
ぶどう亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-936-0423 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

オールドフレンチと最高峰のワインが楽しめるお店。先ずここでは 生ウニのチーズ焼き はマスト。本当に美味しい!今回は最上和牛フィレ肉シャトーブリアンの岩塩焼きディナーを。お肉もびっくりするくらいのボリュームです。やはりこの店は定期的に行きたいと思わせます。この店には色々人を連れて行きましたが、皆リピーターになっています。