名古屋名物!
麺家 喜多楽の特徴
名古屋市中区の名店、無化調のラーメンが楽しめる。
大須に住む人々が定期的に訪れる人気のラーメン屋。
東海ラーメン四天王として評判の高い有名店。
大須に住んで6年目、定期的に来たくなって来てます!名古屋市近辺などラーメン100名店はちょいちょい食べに行っておりますが、ここはラーメン好きの方は外せないお店だと思います!季節ごとに限定ラーメンがあるのですが、どれも美味しいです!お昼も平日の夜もお客さん多目ですが、タイミングがいいと待たずに食べれます(*^^*)
限定の味噌ラーメンを食べられると聞いて、名古屋・東別院近くの喜多楽へ。醤油と塩がメインの丁寧で味わい深いラーメンを提供する名店です。資料作りに夢中でランチに出遅れて時刻は13時ちょっと過ぎ。店内は満席ちょい未満で、ジャズが流れる中、静かで落ち着いた雰囲気です。カウンターに座りましたが隣席との間隔は広めで圧迫感は無く、感染対策にも気を使っている事が実感できました。予定通り、限定の特製味噌らぁ麺1100円をオーダー。スープにはとろみを感じる柔らかさがあります。味噌ラーメンは野菜などと一緒に炒めて香ばしさと一体感を出すタイプもありますが、こちらは全く別のベクトルでした。味噌が醗酵食品であることを思い出させてくれる麹の香り。木の樽が並ぶ味噌蔵に入り込んだような「生(き)」の味噌が丼の中に生きています。きっと最後のディッシュアップまで温度管理がしっかりしているんでしょうね。麺は太めの味噌ラーメンらしい多加水麺。歯切れ良く、茹で加減もこだわりを感じます。チャーシューは手のひら大の、大判のバラ巻きタイプ。厚みは5〜7ミリくらいでしょうか。今ドキのラーメン店と比較するとやや薄く感じますが、煮崩れはしておらず、赤みは柔らかい中にもしっかりした噛みごたえがあるため、これ以上厚くすると固さを感じるギリギリの絶妙なバランスなんだと、実食して分かりました。完成度と満足度の高い一杯に感謝する、そんな午後のひとときでした。
久しぶりの来店。2人だったのでらーめんの塩と醤油をオーダー。どちらも円味があって塩味や醤油の尖った感じはなく深みのあるスープで美味しい。大判チャーシューも柔らかくてサイズも食べごたえ有り。一杯ごと手鍋で温めているから提供迄に時間が掛かるとありましたが確かにオペレーションは長めなので行列人数以上に時間は懸かります。駐車場は近くの200円/時間のパーキング利用で。
EDOAMAスペシャル 時価【麺家喜多楽】(東別院)11月11日訪問前からどうしても行きたかった有名店駐車場が無いため、近くのコインパーキングに駐車サービス券とかはないみたい?1240で二組待ち最高の状態で味噌ラーメンを提供する為、普通のラーメンより時間がかかるとの注意書きあり麹歩合 = 米の量 / 大豆の量 × 10米味噌の甘い辛いは麹歩合と塩分量で決まる様です。通常の米味噌は八歩〜十二歩なのに対し、江戸甘はなんと二十歩。加えて塩分量は通常のお味噌が12%なのに対し6%。その為戦時中には贅沢品とみなされ製造禁止に。戦後製造が再開されたのですがその時には家庭の味噌は他の味噌に取って代わっていたらしく、江戸甘は幻の味噌になった様です。しかし、この味噌が美味いんだ!この味噌に目をつけてるラーメン屋さんも多いとは思うのですが、なぜか味噌ラーメン専門店では見ませんね〜そんな幻のお味噌を使った味噌ラーメンが始まった!喜多楽さんの冬の風物詩、味噌ラーメン!スペシャル仕様で頂きました。ん?な〜に〜?具はネギとコーンだけ??と思ったら具が別盛り、味噌ラーメンでやるかー?やられた...まず、食べやすい。麺が持ち上げやすいからどんどん進んじゃう。スープと麺の相性具合がよくわかる、ほんと麺とスープだけでぐいぐいいけちゃう!そして具は、炙ったチャーシューと炙ってないチャーシューにころころチャーシュー。コロコロチャーシューがねやらかいの。ぱくぱく飲めちゃう太メンマはこんなに太いのに味がよく染みてるし、卵だって言う事なし。ご飯頼まなかったけど、ご飯が欲しくなる一杯ですね〜大将のご好意によりこのスペシャルを頼んだ方先着15様、いいですか先着15名様ですよ、15名様(しつこい?)に「豚めし(小)」が無料でつきます。食べたい方は「酒井スペシャル肉ざんまい」とご注文くださいませ。これで貴方もスペシャルなラーメンが食べられますね。丼に肉乗っけるもし、スープかけるもよし。スペシャルな画が撮れますね〜。ボリューミーなので少食な方はご控えくださいね。一部他記事引用堺さま、スペシャルメニュー頂きましたありがとうございます。自分には多すぎたです。
この暑い時期の昼間に外待ちは地獄……忍耐ですね!テーブルはベタベタしてますのでお気をつけください限定の大盛りを頼み着度までは40分キンキンに冷えたラーメン美味しかったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2022.6.23(木)12時30分 待ちなく着席○今昔支那そば 醤油830円■食後の印象唸る完成度の一杯。敢えての変化球が洒落ている。未食のらぁ麺とかなり迷う…前回は約10ヶ月前で再度、味わいたく注文。スープ表面は薄ら脂、甘味あり鶏油らしき味。混ざった醤油スープからは炒ったような香ばしい魚介の味。全体を蓮華で掬うと、前述にプラスされ酸味を感じる。飲み進むと甘味が強化され、椀の下部は鶏出汁が濃厚に感じられる。食後に店内にある商品紹介を読むと、名古屋コーチンにさんま節、豚骨、昆布、香味野菜を炊き上げたスープ、多角な味覚のバランスを刺激しつつ偏り無いスープに唸る。麺は細ストレート、一本戴くと低加水よりの弾力を感じ、複数本で戴くと表面のシルキーさの啜り心地はズルズル食べたいラーメンの本質を捉えていると感じた。麺は専用粉を使用している模様、納得。極太メンマは柔らかく表面は醤油タレらしき味わい、中身はフルーティ。刻みネギ、チャーシューは厚めの煮豚バラ、肉片感じ食べ応えあるギリギリのラインで存在感ある。椀底にほうれん草、出汁を含みつつ微かな苦味を感じながら完食!王道から若干崩した洒落っ気をバランス良くまとめる品の良さで楽しい一杯。ご馳走さまでした。
味噌ラーメンを食べた。味は薄め、脂は多め。とても人気のあるお店だが正直普通だった。
📷冬季限定味噌らぁ麺2021 800円 / 麺大盛50円🈹メンマ→半玉子or岩のりへ変更可能🪑カウンター / テーブル💰PayPay使用可📆月曜日定休⏰11:00-13:30 / 18:00-20:00🚕駐車場無し注意書きはしてありましたが想像以上の提供スピードの遅さ。仕事中のランチに行くべきではありませんでした...。普段は並んでるところも見かけるので時間がある時に行くことをオススメします。あと信州味噌ラーメンがそうなのかもしれませんが、かなり薄味でした。こればっかりは個人の好みですね...うーん...。期待値が高かっただけに少し満足できませんでした。好きな人は好きなのかな...?
今昔支那そば醤油TP味付煮玉子¥880初訪問です!毎年のAwardの醤油部門のベスト3には絶対入るお店!ずっと訪問してみたかったお店です!醤油と塩がありますが、醤油好きなので醤油をオーダー!スープは名古屋コーチンと魚介のダブルスープ!味がしっかりしてます!アッサリしていて、とても美味しいです!麺は中細麺で弾力のある美味しい麺でした!北海道小麦100%らしいです!そして大判のチャーシューがめちゃくちゃ美味いです!モチロン、煮玉子も極太メンマもとても美味しいです!一度は食べておいても損はない一杯ですね!ご馳走様でした┏○ペコッ
名前 |
麺家 喜多楽 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-332-5515 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

四川と書いてあるものの、そこまで辛くなく、旨しび辛。花椒好きな私としてはこの感じ、良きです😋油そばというネーミングで避けがちですが、油の池に麺が乗ってる〜😨って感じではなく、コチラのは傾けても油感がない。でも麺に絡む味にはオイル感もあって、くど過ぎない程よい按配です。バランスが良いなと思いました。台湾ミンチはすごく味が染みてて、噛むと旨みが出ます。麺もモチモチでタレと具がよく絡んで美味しかったです。こちらの油そばはまた食べたいなと思う味でした。ご馳走様でした。