新緑と紅葉の秘境へ!
滝川渓谷の特徴
四十八滝が連続する福島県内でも珍しい秘境の地です。
新緑や紅葉が美しい福島の遊歩道100選に選ばれています。
穏やかな滝川のせせらぎに癒される、神秘的な場所です。
2024.04.04来訪。矢祭で戸津辺の桜を見た後、滝川渓谷を往復しました。第1駐車場から上りが1時間、下りが45分位でした。マイナスイオンを浴びながら、良い運動になりました。
福島県矢祭町にある花崗岩を滝川が侵食した渓谷。標高差が300mほどあり途中いくつも滝がある。下の方はかなり大きな岩があり荒々しいが、頂上に近くなるとなだらかになりその上を這うように川が流れている。岩や川や林が形作る渓谷の様子に変化があり面白い。季節ごと特に秋は紅葉が入って美しいに違いない。
舗装された駐車場にトイレが有ります。コースは長く険しいので軽装ではキツかったです。景色が良くとても良かったです!
滝川渓谷に行ってきました。高低差300mの渓谷ですがパンフレットには遊歩道と書いてあったので楽に歩けるところだと勝手に思っていきました。駐車場から散策を始め、最初のおぼろ滝は渓谷の入り口にある小さな滝でしたが、そこから、鋸歯の滝、みすじの滝、見返りの滝まで登りましたが、段々と険しくなってきてそこであきらめて戻戻ることにしました。途中まででしたが、大小様々な滝と木々の青々しさを見ることができとても満足しました。機会があれば次回は最後まで登ってみます。
新緑の滝。小さい虫がやたら多く頭の周りや目の周りをブンブン飛びます。虫除け準備してから行くと良い。また、蛇も多いので足元は注意しましょう。
滝が多いですが、穏やかに流れているところも良かった。川と滝の音、藤の花の香りと心地よい風でとても気持ちよく歩けました。GWと紅葉時期以外はそれ程混んでいないとの事なので、時期をずらしてまた行きたいと思います。
行く価値はかなりあります。が、遊歩道となめた感覚で行くと打ち砕かれます。トレッキングシューズなどの滑らない靴と軍手あたりも有るといいです。初めての場所だったので3Km程度の行程で写真を撮りながら登ると2時間超でした。日が落ちるのが早い季節は午前中に登り始めるのが良いでしょう。マイナスイオンをたっぷり摂りたい人にはおススメです。
冬の滝川渓谷(1月後半)です。福島の県南ですので、凄い積雪にはならずそれなりに雪を楽しめます。ただし、冬季間(12月~3月)は駐車場は閉鎖されています。
歩きやすく、山頂には、美味しい蕎麦屋さんがあります。十割蕎麦、こしがあって美味しい!けんちん汁付ざるそば1300円。天ざるそば1400円だったかな?
名前 |
滝川渓谷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0247-46-4576 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.yamatsuri.fukushima.jp/page/page000090.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

健脚なら、下の駐車場に車を置き渓谷を上って、下るのがベスト。最上部の「銚子の口滝」の画像を載せてみます。上の駐車場にある「滝川の里」(蕎麦・売店)の蕎麦も美味しい。⑥天ぷらせいろ⑦けんちんつけ蕎麦(評価は個人的なお好み度)