中区正木で世界旅行を。
トゥ・ラ・ジョア イズムの特徴
イノベーティブフュージョン料理で心が満たされる体験ができる。
須本シェフ独自のメニュー変更が魅力の、予約困難な名古屋のレストラン。
カリフォルニアにこだわったワインと共に楽しむ特別な食事空間。
中区正木にあるイノベーティブのお店。食べログ2024BRONZEの人気店。私は東別院駅から歩いてお店へ。お店の前にはシェフやお店の方が立たれていてお出迎えして下さりました。階段を上がった所の個室席に案内されました。壁紙がとても素敵です。【コース内容】◆ 生姜のどら焼き 新生姜のエキスのシャーベット◆ 生あおさ海苔の碗蒸し 鯛のムース 答志島蛸 北海道バフン雲丹◆ 低温で焼いたアスパラ サマートリュフの千切り バルサミコとカカオマスのソース 烏骨鶏の黄身とトリュフのソース◆ 加賀蓮根と桜海老のコロッケ キャビア 桜海老と野菜から取ったアメリケーヌソース◆ 合馬の筍、飛騨牛、蓬麩のグラチネ 自家製生七味◆ 黒樺牛とスペイン産バスク豚のポッシェ フォンドボー◆ Mのサラダ 自家製ノンオイル紫蘇ドレッシング 4種類のドライフルーツと蒟蒻の赤ワイン煮をサラダに乗せて◆ ブルーオマール冷麺 柚子山葵◆ パリブレスト レモンのクリーム 自家製ピスタチオアイスとピスタチオのソース◆ 紅茶パン粉の代わりに唐墨を付けて揚げたコロッケ、小麦粉を使わずお米や生湯葉を使ったグラチネ、牛肉と豚肉を組み合わせた料理など、どのお料理も斬新で面白く美味しかったです。シェフの声がとても聞き易く、料理の説明が分かり易かったです。ドリンクは、珍しいビールやオリジナルの焼酎『唯一』をいただきました。焼酎なのに色はブラウンで、グラッパに近い味で美味しかったです。奥様のサービスがとても素敵でした。ご馳走様でした。
美味しすぎました!シェフの人柄も最高で、とっても満足です。一品ずつ全て詳しく食材などを説明いただき、しかもそのどれもが一流の食材でした。予約は翌年にしか取れませんでした!
先日2回目になりますが、お伺いしました。全ての料理が非常にこだわっており、美味しさもサービスも雰囲気も完璧なお店だと心から思います。同じメニューは出さないとのことで、味覚等天才だと感じました。特に店主は朗らかな方で人柄としてもまた行きたいなと皆さんが思っていると感じています。ですので、人気すぎて中々予約が取れないですが、また絶対に行きたいと思います。
貸切会にお招きいただきました♪唯一無二のイノベイディブフュージョン料理お腹を満たす料理というよりは、食を楽しみ心を満たす料理に感じました。一生行けないと思ってたお店だったので、とてもよい経験になりました。
ここはヤバい。美味しいフレンチと言うものを思い出しました。お値段はかなり張りますが、これは致し方ないかと。名古屋で1番美味いフレンチだと思いました。誰かのツテがないと行けない、本当に素晴らしいお店でした。
別次元のお店。縁がないといけないレストラン。こだわり抜いた食材をとことん研究した調理法で提供してくれる最高の場所。美味しいを表現するのに文字だけではもどかしくなる。
須本シェフの作品にひたすら感動。どの料理も今まで食べた事の無いクオリティで、食べるのが勿体ない芸術品。御縁に感謝。
最高の名に相応しい料理とワインでした( ^ω^ )和と欧が見事に融合されて、時々中華のエッセンスもあり、世界旅行を楽しんだ感覚を味わえます。オーナーの人柄も素晴らしく、最高の体験でした。どうも有り難うございました。
Tout La Joie トゥ・ラ・ジョア@名古屋市中区個人では絶対に予約が取れないお店に有り難くもお誘い頂き、須本ワールドを満喫!全国からこのお料理を食べに来る方々の意味がようやくわかった。頂いたお料理。夏野菜と和牛のカレーゴールドラッシュ冷製スープ桜海老と穴子の碗物アスパラガスのソティー海鮮の一皿豊後牛のサマートリュフ風味Mのサラダ冷やし担々翡翠麺オリーブのデザートワインはペアリングで。
名前 |
トゥ・ラ・ジョア イズム |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

なかなか行けないですが間違いなく人生最高レストランの一つ。写真では伝わらない美味しさ溢れる料理の数々をいつも楽しみにしてます。Mのサラダ以外は何一つ同じ料理はないので一期一会のメニューだらけでそれが楽しみになってます。シェフがサラッと料理の説明をしてくれますがどれもとても手間がかかっていてこだわっているのがわかります。移転されてからは雰囲気もゴージャスになり空間も最高です。お土産で買えるカレーやレーズン、麻辣醤などもどれもハイレベルで美味しいです。遠方から名古屋に行く価値のある数少ないレストランかと思います。