煙突のあるノスタルジー、八幡温泉。
八幡温泉の特徴
銀色に輝く煙突が印象的で、昭和を感じる美しさが魅力です。
六角円柱の島カランが美しさを引き立たせ、シャワー設備が充実しています。
赤箱石鹸や薬湯など、昭和のレトロ感あふれるお風呂のラインナップが充実しています。
スーパー銭湯に飽きたら、昭和レトロ漂う八幡温泉へ!横のコインランドリーもとにかく古さを味わえ、他では味わえないタイムスリップへ年齢層は高めなので、お互いが思いやりを持ちながらの入浴にホッコリします。薪割りのお湯も気持ちいい。
尾頭橋駅からほど近い銭湯それぞれの面にシャワーと鏡と電気の付いた、六角円柱の島カランの造形が兎に角美しい。
八幡園にある超レトロ銭湯!!和やかな雰囲気で癒されました♨︎😌薪で沸かしたお湯、まろやかで身体の芯までポカポカ✨すぐにでもまた行きたい🥹
スーパー銭湯の時代。コロナ渦。燃料費高騰。古い銭湯がどんどん閉店。家から近い銭湯が2軒もここ5年の間に閉店スーパー銭湯も良いけど、昭和の人間にはやはりレトロを地で行く銭湯が癒されます。GoogleMAPで検索して来てみました。レビュー通り素敵すぎました。外観、内装°・*:.。.☆昭和の人間なら癒されまくり間違いなし昭和レトロなデザイン、雰囲気の良さ、逆にオシャレすぎます。違いが分かる若者にもウケると思います。(潔癖症の方には向かないかも)番台フロアーも雰囲気最高。アイスや飲料やお菓子も色々売ってました。商品は普通に当然現代の品ですが、冷蔵庫や雰囲気が手伝い、やたら魅力的に見え飲料やお菓子が買いたくなりました。風呂上がりに飲み食いはやはり楽しい娯楽脱衣場の雰囲気も最高年代感じさせるロッカーが可愛い。お釜をかぶるタイプのドライヤーまた化石のようなマッサージ器※ドライヤーの持ち込み禁止でした。設置してあるボックスに20円入れて使えるハンディドライヤーもありました。風呂も素敵すぎ、癒されまくりでした。ちょと変わった作りで壇上にあった風呂が気に入りました。 個人の銭湯にしては浴槽がいくつもあり良いです。壁上方にあるステンドグラスも素敵でした。ちょっとした昭和展示をみてるようで楽しすぎました。こういう日本の歴史がうかがえる、素晴らしい銭湯。この状態を保ったまま、できるだけ長く頑張ってほしいですね。
八幡園に有る貴重な昭和系銭湯サウナ100円は安い。 塩サウナかなり高温で上級者向け。 塩は身体にすり込むのでしょうか? 使い方わからず。 近くには旧遊郭建物もあり昭和好きにはたまらない。
令和の時代に煙突ある温泉は珍しいと思う。外観は昭和を感じさせる感じの看板や建物。中もタイル張りで、懐かしい昔ながらの銭湯という感じ。設備も、当時の感じでシャンプー等有料、温度調節レバー?ありません。スーパー銭湯に慣れている方にはオススメできませんが、ゆったりレトロな感じの銭湯を選びたい方にはオススメです!サウナも100円?で使用できるようです。
タオル無料で貸してもらった小さい石鹸40円米ぬか石鹸150円牛乳石鹸赤箱100円でしたシャンプーも売ってたけど 生まれて初めて赤箱石鹸で髪洗いましたバキバキですなんだかそれもありな あったまる銭湯です。
よく言えば風情がある!悪く言えばおんぼろ!客層もそんな感じ。応援を込めて★4っつ。
塩サウナが有ります!色々な浴槽が有り快適な空間で何時も多くのお客さんです!
| 名前 |
八幡温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-321-0500 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 15:30~23:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒454-0012 愛知県名古屋市中川区尾頭橋4丁目4−24 |
周辺のオススメ
建物は古く煙突は時代を感じさせる、しかしスマートで美しい。入浴料500円、サウナ100円。サウナは貸しタオル付き。全体的に老朽化がすすんでいて、特に塩サウナが不衛生に感じる。風呂はかなり熱めでキリッとする。サウナは80度切ってると感じるほどぬるめ。水風呂も、そこまで冷たくはない。