秋の清流、花貫渓谷の絶景へ。
花貫渓谷の特徴
花貫渓谷は、紅葉の穴場として知られ、美しい渓谷美が楽しめます。
吊り橋まで徒歩800mの距離で、気持ち良い空気の中を散策できます。
夏は川沿いのキャンプ場で、自然を満喫できるアクティビティが豊富です。
到着は10時駐車場も待たずに入れたが、あと10分遅れたら満車かつ簡易トイレは大行列!早めの訪問をオススメします。紅葉もほぼピークで赤、黄、緑のグラデーションは圧巻。また、来年も来たい。
入口から200メートル位の所の駐車場に停車します。車は1000円。バイクは無料。係の人に板を借りてスタンドの下に敷きます。つり橋までは10〜15分ほど歩きます。つり橋上のもみじは紅葉してましたが、それ以外はまだちょつと早かったようです。
紅葉祭りで行きました。下の駐車場千円でした。3時半から無料のようです。まだ少し早かったかな?駐車場から、20分ぐらい歩いて吊り橋があります。吊り橋からキャンプ場まで行けるようになってます。
駐車場料金1000円、吊り橋まで800m、やや穏やかな坂道を徒歩で移動。 途中暗い場所があるのでライトはあった方が無難。 吊り橋のライトアップがなかなか良くて感心した。 iPhoneでもよく撮れていた。 こういう風情が分かる外国人が結構来ていて驚いた!※茨城県は商売上手だと思う。
土岳登山と合わせ訪問しました。滝は想像していたより少し小規模でしたが、それでも、マイナスイオンを感じられ気持ち良かったです。また、沢はとにかく情緒がありました。苔むした岩や木々、澄んだ流れ、心地好い渓流の音と小鳥達の声。登山の疲れを癒してくれました🎵
紅葉で有名な花貫渓谷。周辺に広い駐車場あり。吊橋までは歩く。車が一台通れるぐらいの道のり。橋の下への道もあり、小さな滝、小川も見れる。
春の渓谷を見ようと訪れました。平日だったので訪れる人は誰もいませんでした。川の流れる水音が心地よく暫しまったりとし癒やされました。紅葉やハイキングシーズンには混み合いそうです。駐車場がないので路肩に駐車する必要があります。
ちょっと青森県の奥入瀬渓流を彷彿とさせる素敵な場所。一時間ほどのお散歩を楽しみました。川を流れる水の綺麗な事!吊り橋があったり。80歳の母には、登りの坂道がちょっとあったので、若干ハードでしたが、それでも来てよかったと言っていました。県内に住んでいて知らなかった場所ですが、職場の人に勧められ、訪れました。とてもおすすめします。
11月27日に紅葉も後半かとおもいましたが行って来ました。 到着が、10時頃だったので、駐車場待ちの行列を覚悟してましたが、なんとすんなり入場出来ました。 紅葉後半だったのが幸いしたのでしょうか。駐車場前の広場では、露店が建ち並んでいました。 渓谷の入口では、可愛いカッパの石像が、日付看板と共にお出迎えしてくれたので来訪記念に早速パチリ❗️前日の雨で、草木が丁度良さげに濡れていたので、梢の紅葉だけでなく、落葉の紅葉も鮮やか映えていました。 11時過ぎに帰路につきましたが、流石にこの時間には、駐車場待ちの長い車列が出来てました。
| 名前 |
花貫渓谷 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0293-23-7316 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日帰り旅行で初めて行きました!11/11日の入の時間帯に当たり、真っ赤な紅葉を見ることができました◎イルミネーションもありましたが、個人的には明るい時間帯の紅葉を見ることをおすすめします。近くの駐車場からイルミネーションまでは徒歩10分程度。駐車場にはトイレがありました。