甘みスープの魅力、勝川ラーメン!
ラーメン道 時の鐘の特徴
甘みのあるスープが特徴のラーメン道時の鐘で、特に二郎系が好まれている。
クタクタの野菜とホロホロのチャーシューが絶品で、どれも美味しさが際立つ。
駐車場が充実しており、平日の夜でも気軽に訪れることができる。
今までほとんど二郎系ラーメンを食べたことがなかったので行ってみました。メニューはラーメンorチャーシュー麺。ラーメンを注文しましたが1100円と少し高め。食券を買って渡すときにラーメンの量を聞かれます。ノーマル300gを注文したのですが、少なめ250gと小150gにも変更可能。完成間際にはニンニクの量も聞かれます。卓上にはトウガラシの粉と酢などが置かれています。ラーメンは弾力の強い麺で柔らかめの野菜、大きなチャーシューが乗っています。僕はあまり得意な味ではありませんでしたが、二郎系が好きな人には美味しく食べられるはず。量もちょっと多いかな?と思ったのですが、食べきれました(腹9分ぐらい)。水やレンゲ等はセルフです。また駐車場は店前に4台分ありましたが幅は狭め。周囲に時間貸し駐車場は見当たりませんでした。
7月の備忘録フライデーナイトの寄り道ラーメンは勝川にあるラーメン道時の鐘でラーメン🍜少し甘みのあるスープ少し硬めのオーション麺クタクタの野菜ホロホロのチャーシュー二郎系ラーメンの中でも個人的に上位にランキングする美味しさ#二郎系ラーメン#ラーメン道時の鐘#寄り道ラーメン。
愛知県春日井市の住宅街にあります。平日でも並んでいるのを見て入ってみました。先に券売機で食券を買う方式ですが分からないので通常300gにしましたが、お店の方が私の年齢を気にしたのか「通常でも結構な量ですが大丈夫ですか?」「え?だ…大丈夫です…🤐」…出てきてびっくり😱何この山!麺は平麺で硬めで太くザラつきのある食感で食べにくい!チャーシューは分厚くホロホロで美味しい。野菜も歯応えがあるので時間をかけて噛み締めて食べていると麺がのびてきた😬…ペースをあげねば…。後から来た若い人は皆一様に「マシマシで」「マシマシで」…。ウソだろー!これ以上増やして食べ切れるのー?さらに生生姜と温泉たまごのトッピングをドバっと入れたのでもういったい何味なのかもわからない、後から来た人がサッと食べて帰って行く。狭いカウンター席だけなのでやや焦る。だけど汁も残さず完食。😅こういうのを二郎系✈️というの?自分のような高齢者にはきついがなぜかまた食べてみたい。…という気にさせるラーメンでした。🍜😁
チャーシューメン、ネギ生卵トッピング、野菜マシ、ちょい紅(紅生姜)背脂、ニンニクマシ!最初来店した時は肉増しって形でチャーシューをトッピングする方式だったような…、でもそのチャーシューがホロホロだったけどちょっと冷たかった🤏今回改めて半年ちょっとぶりに来店してみたらチャーシュー冷たくない開店当初より全体的においしくなってる感じ😊今までちょくちょく行ってた別の春日井の二郎系さんが肉厚のバラチャーシューからモモチャーシューに変えてなんかただの茹でた豚モモみたいになってしまったのでソコからこっちに乗り換え確定👍っすね。
202304某日ランチで初来店。カウンターのみで7.8席。駐車場は正面に4台ほど、赤ちゃんが店内にいてめっちゃめちゃくちゃ癒されますwwwラーメン1000円麺半分、無料トッピングニンニク普通、ヤサイ、ちょい紅、アブラマシマシでオーダー。ぶりぶりのアブラでインパクト大!ニンニクも普通で結構な量♥️チャーシューを持ち上げて大きさにビックリした。チャーシューは柔らかすぎず食べ応えバツグンで旨し( ゚Д゚)ウマー!ちょい紅が憎いくらい旨い!もっと欲しいと思わせるズルいやつですw。麺はちょいワシで食べやすい。最後は一味をぶちまけてガブリつきました。麺半分で丁度良く腹パンパンです。また来ます。
麺がちぢれ麺の太麺ではなく中太麺的な感じでちぢれ麺な感じないですが自分的には新しい二郎系かなと思いますし味はしっかり濃いめです。もやしはシャキッとせず、しっとりしておりますがネギを入れるとシャキッと感が出るのでおすすめ。チャーシューがガスバーナーで炙ってから出していただけるのでめちゃくちゃ香ばしく美味しいです。ラーメン:900円、チャーシュー麺:1300円ですが麺の量が普通:300g 少なめ:250g 半分:150gと普通盛りでもかなりお腹いっぱいになります。特に女性の方は半分でもいいかもしれません。駐車場は全体的に傾斜があるため止める時に勢いよく行くと後ろに突っ込みそうになりますので気をつけたいとこ。また、前の民家と距離が近いため出る時も気をつけたいです。
平日の夜に訪問駐車場は4台分お店の横の駐車場に3台、前の通りに1台路駐していたが、店内に入ると先客1名のみだった食券制で券売機は入って左側高額紙幣は非対応並びがなかったので、どのタイミングで購入するのかは不明コップとレンゲはセルフ(券売機の右側)ウォーターピッチャーと割り箸はカウンター上卓上調味料はカエシ・ラー油・粗挽きブラックペッパーの3種麺量の申告は食券提出時向こうからは何も確認されないので注意麺増し200円はどのくらい増えるのか書かれてないので不明コールは着丼前マシマシ対応だが盛りは控えめスープは豚感強めでかなり好みそのままでは見えないほど量が少なく、熱々じゃないどころかかなり温めで、エアコンが効いていたのもあるが食べ終わっても全く汗をかかなかった麺は二郎系ではかなり細め事前情報通りのパキポキ食感野菜がクタ気味だったので、一体感が無くバラバラに食べているような感じがしたテボでの麺上げだったので、今度柔めが出来るか確認してみますアブラは味付きの固形マシ以上は別皿らしく楽しみにしてたのに、全部野菜の上に乗ってた豚は小さ目だがパサつきは無く柔らか個人的に枚数少なくして、もっと大きめのカットだと嬉しいラーメンの完成に間に合わなかったのか、他の人の写真と比べると炙りが弱めネギ 100円そのままだと存在感弱めなので、別皿にしてもらってラー油とブラックペッパーで和えたら良さそうしょうが50円忘れられていたので、しばらくしてから別皿での提供業務用の巨大なボトルが見えてしまったと言うか、作業台の上に置いたままになってた生の生姜と比べると味も香りも段違いに弱い生たまご 50円冷え冷えだったので元々温めの麺をつけて食べると完全に冷たくなってしまう卓上にカエシもあるしスープも濃厚なので、すき焼きのタレはなくてもいいかな?店主の奥さん(?)が小さなお子さんをあやしていてとても微笑ましかったしかし、ニンニクを刻んでいるフードプロセッサーの横に座らせているのが気になった食材を扱っている作業台だし、何より刃物なので危ない厳しいことを書いてしまったが、まだオープンして間もないしスープとアブラが自分好みだったので期待しています。
唐揚げとスタミナラーメンがとても美味しい!
鰹出汁、あっさりした薄口醤油ラーメンでしたが、ますまずです!
| 名前 |
ラーメン道 時の鐘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://instagram.com/ramendo_tokinokane?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
3回目の訪問。行くたびにゆでたまごがあったりなかったり紅生姜がセルフになってる。味はマジで美味い。ポキポキ麺もたまらない。豚もホロホロで炙ってくれている。クタ野菜もたまらんね。脂と野菜のマシは有料です。定期的にいきたい。