礼儀正しい生徒が育つ名門。
横浜雙葉中学・高等学校の特徴
横浜の名門カトリック系お嬢様学校で品格がある学校です。
医歯薬に強く、多くの卒業生が医師やアナウンサーとして活躍しています。
聖母マリア像が入口にあり、静かな環境で学業に集中できる学校です。
元々出来る子たちが入学してきているので先生は信用してほしい。勉強は他校と比べたり、試験に出るからするものでは無いと言う気持ちで教えて欲しい。そういった意味で先生の質はどうだろうか。文化祭などあまりに厳しく、ともかく勉強優先な印象を受ける。もう少し個を尊重して自由度が増すこと望みます。
子供を私立小学校に通わせるような親御さん受けしそうな学校です。外から見ると、礼儀正しくきちんと教育された、お嬢様学校というイメージですが、実際はほとんどの生徒はそうではありません。校則も古く、なんでも規制すれば良いというものでは無いと思います。ケータイは原則キッズケータイのみなんだそうです。SNSから生徒を守るためらしいですが、キッズケータイがどれだけ不便かわかっているのでしょうか。いざと言う時に生徒を守れるのは、本当にキッズケータイですか?伝統のある学校だと言うのは分かっていますし、素敵な事だとは思うのですが、今のままでは入学する生徒が減り、辞める生徒が増える一方だと思っています。世間に媚びないのは良い事だと思いますけど。生徒は良くも悪くも普通の女子校の生徒という感じです。校則が厳しいからか、親がそういう方針だからなのか、世間知らずな子が多い印象です。また、ほかの学校と比べ、教師のレベルが高いなと思います。難しい問題の質問でも、バンバン答えてくれるので、安心して質問できます。勉強一本で行くなら、とても良い環境かなと思います。
素敵な学校ですね。おっとりしたお嬢様が多いのかと思いきや、意外と活発な生徒さんが多いように思います。いつも微笑ましく拝見しております。
昔に比べ生徒さんの雰囲気が変わって来た様に感じます。内部生と中学受験組との家庭環境があまりに違う為、主に金銭面で劣等感を抱かず通学出来る方で無ければお勧め出来ません。昨今自◯された生徒さんも。子供同士のいざこざの話をよく耳にします。東大10人は2021年度のみ。内訳について、よくよくリサーチしてから入学された方が良いと思います。年に1人東大入学するかどうか、という授業内容ですよ。
近所に住んでいるので、よく通学中の生徒さんをお見かけしますが、とても礼儀正しい印象です。通行の妨げにならないためなのか、コロナで一人で通学するように指導されているのか、友達同士で歩いている方は少ない印象ですね。
医歯薬に他のご三家より 飛び抜けて強い。今年は生徒数200弱で10人東大合格。教育がきめ細かく 卒業してからも友人達と繋がっています。私は雙葉を卒業して良かったと思ってます。
こっちの雙葉はセーラー服ではないです。
横浜の名門カトリック系のお嬢様学校で、入口近くに聖母マリア像があります。
とにかく品が良い。先生方はいつお伺いしても姿勢良く言葉遣いも立ち姿もお美しい。内部生から良い刺激を受け、中学受験から入学した生徒達も皆品良くなる。第1志望の生徒さんしか望まれていないので、中学受験入試日が1日のみ。何日も入試日を設け偏差値を上げる学校と比べ、非常に筋が通った素晴らしい教育をなさる学校です。
名前 |
横浜雙葉中学・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-641-1004 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

東急アベニュー(日吉)で食事後、トイレを利用をしようとしたら、人が入っていたため外で待っていました。中から出てきた中学生がこちらの生徒さんでした。会釈をして出てきたので、(あぁ素敵な所作だな)と思いつつ、トイレに入ると、中のトイレットペーパーがきちんと折られていて、感動しました。思わず、トイレを済ませた後にそのお嬢さんがいるテーブルへ行き、お母さまにそのことをお伝えしたあと、学校を伺うとこちらの学校の中学一年生とおっしゃっていました。とても感動しました。