紅葉の美しさに包まれる。
茨城百景 大北渓の特徴
美しい紅葉の時期には、壮大な景色が楽しめます。
渓谷に降りて歩ける道が探してもなく、新たな発見があるかもしれません。
道路からの眺望は限られていますが、自然の美しさがここにあります。
夏は草木が生い茂っていて何が良いのか全くわからない。昭和25年に茨城県観光審議会が選定した県内の景勝地のひとつ。ふるーい石碑が立っていた。渓谷は道路の下の方にあり降りることはできなそうだ。アクセス路はとても狭いので運転注意!
紅葉の頃は、大変素晴らしい。小学校の頃、遠足で来ました。
紅葉の時期になると美しいです。2011年頃まで成田山別院継石不動尊と奥の院がありましたが、県道22号線の深刻な落石事故対策として治山工事が行われました関係で、魂抜きをした上で元の成田山へ戻されたようです。現在は全て撤去されており、奥の院の案内看板だけが放置されています。
名前 |
茨城百景 大北渓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

道路からだとあんまり眺望は良くない…かと言って展望台もないしこれ渓谷に降りて歩ける道とかあんのかな?水はキレイで石も白っぽくて良い感じなんだけどな~道も険しいんだよな~すれ違い困難なので運転注意です。